直接図書館に勤めて司書補の資格を取る、というコースで実際 図書館に勤務している事例を全く聞いたことがないです。 (方法としてはもちろんあるのですが、司書資格有の人は とても多く、余っている状態ですので) 質問者さんが高卒ー>図書館に就職という考えならば 自分の知り合いの企業等があり縁があるなら、そこで働けるのかもしれません。 そうでないならば 地方自治体のIII種試験相当で図書館勤務、はかなり可能性が低そうです。 倍率が非常に高い国会図書館III種 http://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_statistcs.html は、高得点で受かれば可能だと思います。 もし大学で司書資格を取るならば、 ”資格を出す”のみの学部・学科ではなく 4年間専門に図書館関係を学べるところに する方がよいと思います。そういう大学の方が 就職課に関連の採用情報が集まりますし 企業の情報センター等の採用情報をより得られます。 国内には数えるほどしかありません。
直接図書館に正式採用で勤められるアテがあるんですか??? ものすごくレアなケースですね! 短大や大学を出ないと図書館司書ってとれないのですが、 とったとしてもそれで就職なんてできませんよ。 たいていの自治体で、公立図書館の場合は、 役所(市とか県とか)の採用試験に合格して、図書館に配属してくれるように人事に要望を出して そうれでやっと図書館の仕事が出来ます。 公立高校の図書館の人はたいてい「学校事務」という採用試験に合格した人の中で 図書館司書&学校図書館司書教諭を持っている人が配属されてます。 あとは3ヶ月~1年の契約とかのパートで司書(図書館勤務)の仕事があったりしますが、 時給は700円くらいだったりします。
図書館司書は持っていませんが、大学で履修していました。 あなたは大学に進学したいと思っているのですか? それなら図書館司書の講義が取れる学部等を選んで大学で取ったほうがいいと思います。 そのほかに取る方法は大学の通信講座(スクーリングあり)や短期日程で取れる大学もあります。 大学に進学するのであれば、大学で取ったほうがいいと思います。 直接図書館に勤める方法は特に自治体の公立図書館への就職は無理だと思っていてください。 ほとんどの自治体は人員削減しております。新規の採用はほとんど皆無でしょう。 仮に自治体に本採用になり図書館に配属になっても、人事異動で異動する可能性もあります。 図書館司書があれば図書館に勤務できるというお考えはやめた方がいいです。 私の大学の友人も図書館司書を持っていて、自治体に臨時採用になりましたが、図書館勤務ではありませんでした。 厳しいようですが、これが現実です。 ただ、図書館を持っている企業もありますので、そういうところへの進路も考えてみてはいかがでしょうか?
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る