教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザーについて。

整理収納アドバイザーについて。整理収納アドバイザーという資格がありますが、それをとっても部屋がキレイになるって事はないですよね…??? その資格をとって良いことあった、悪いことなど教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

2,632閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    整理収納アドバイザーの資格を持っています。 もちろん資格を持っていただけでは部屋はキレイにはなりません。 整理収納を実行に移す、モチベーションになった方はいると思いますが。 資格取得の講義では具体的なハウツーを教えてくださるというより、整理収納の概念を教えていただけるという感じでした。 カウンセラー的要素が強いのではという感想を持ちました。 参加なさっていた方はもともと得意で好きな方、苦手だからという方半々くらいと思います。 資格を取って良かったこと悪かったことですよね。。。 正直に言うと、もともと片づけも掃除も好きで得意でしたので、資格をとったからといってとくに良かったことも悪かったこともありません。 今活躍されている整理収納アドバイザーに憧れて、これならフリーランスで空き時間に仕事ができるかな?と思って資格を取ってみました。しかし、現実は大変厳しいと思います。 私の場合、慣れるためにまず家事代行会社に所属し、整理収納を何軒か担当させてもらったのですが、テレビの様なビフォーアフター通りにはほとんどいきません。 部屋にあふれた大量の持ちモノをまず処分して…、なんてテレビでやっていますが、その説得にお客様が応じて下されば苦労はないです! もちろん私のやり方(説得?)がまずいとも思うのですが。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる