教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画館で働いている方。 映画館の17時からの仕事に興味があります。映画が好きで一度映写をした事があります。 引っ…

映画館で働いている方。 映画館の17時からの仕事に興味があります。映画が好きで一度映写をした事があります。 引っ越した先の近所で求人がでていますが 営業時間が夜中の1時までで 勤務時間は17-02時までになります。 映画の最終時間はだいたいが 22時からで0時には終わるのですが どのような仕事をしているのですか? 文章が変になりました。すみません。 気になる仕事なので わかる方教えてください。

続きを読む

290閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    かつて映画館で、映画館自体の施錠までして帰るシフトの仕事をしていた。 これは映画館次第になるが。 まずレイトの上映が始まると、レジの売上げ金や前売り券、招待券等の集計をしてそれらを事務所まで持っていく。パートの人はこの時点で帰ったけど、俺はその後その日の売上げの報告や最終処理、本社や配給会社への報告などの作業を22:00前後まで行う。事務所にカンヅメ。 それが終わったら、特にする事が無い限りはレイトの上映が終わる迄1人ブレイクタイムを堪能。1人夜の事務所で自由にやるのは中々面白かった。…夜中社員が居ないというのもヤバい姿勢だが。 で、レイトの上映が全部終わったら夫々のスクリーンを軽く清掃して、客が居ないことを確認したら玄関の施錠。正真正銘1人になるんでゴミの片付けや看板の入れ替え、チラシの補充なんかを軽くして翌日の早番の人がやりやすいよう諸々やって、映写室に行って映写機等の電源を切る。 レイトの上映終了時は無論客も帰るが、俺は事務室に引きこもって極力会わないようにしてた。 で、あとは着替えてタイムカードを押して、警備会社のシステムを発動させて従業員の入り口からすたこらさっさ。 帰りはシフトやレイトの上映時間にもよるけど早くて23:15分前後、遅いと24:00超えもザラだった。 映写機のフィルター清掃なんてやるともっとかかる。 あくまでこれらは、何も無い日。 新しい映画の上映が始まる前日とかになると、事務所作業の合間にその案内を作ったり看板を制作したり、これは支配人の人がやってたけど映写機のスケジューリングなんかをこなしていた。 多分、覚える事はこの役割の人間が一番多いと思われる。 アルバイトつってもミスが許されない作業が多いし。 超絶に要約すると… その日の売上げ等の処理、明日の早番への準備、映画館の施設の後始末と施錠 これが大半だろう。夜は。 夜間手当ても出ると思うんで、割と給料にも差は出てくる。数千円程度だが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる