教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お菓子の製造販売について。

お菓子の製造販売について。趣味で始めたアイシングクッキー作りにハマってしまい、教室を開いたり、インターネットでのオーダー・販売等出来たらいいなと夢を描いています。 そこで質問なのですが、具体的にどのような資格や許可が必要なのでしょうか。 ネットで調べたところ[食品衛生責任者]の資格と、[菓子製造業の営業許可]が必要とのことなのですが、何か条件などあるのでしょうか。 また、自宅が賃貸なので専用の設備等を作ることが難しいのですが、製造の為に借りることのできる調理室などはありますか? 教室を開く場合は自宅や出張など、その場合も資格等必要なのでしょうか。 専門的な知識等がなく、トンチンカンな質問もあるかと思いますがご教授頂けると幸いです。

続きを読む

7,801閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    食品衛生責任者、は保健所の講習を一定期間受けたらとれると思いますが、菓子製造業の営業許可については、残念ながらご自宅のキッチンでは無理ですね。 保健所の定める設備を整えて営業許可を取らないといけないので、持ち家だとしてもれなりに改築(と、言うかキッチンを使うならその必要があります)しないといけません。 手洗い場にしても、調理場所とは別に設置しないといけませんし。 出張で教室は、そう言う設備面では難しいかと。(無料でまたは材料費持ち寄りで、やるぶんなら別ですが) また、製菓学校や教室を開く為のスタジオの貸し出しはあると思いますので、近隣で探して見られては? 何分、食品衛生は設備に関しては厳しいので、安全の為にも設備の整ったスタジオを利用した方が良いかとと思いますよ。 ネットでの販売も、営業許可は必要ですので気を付けてくださいね。

    2人が参考になると回答しました

  • 賃貸じゃ無理です。 営業用厨房として改装が出来ません。 水回りから改修しなければならんので…賃貸物件の管理者側も営業許可を取る事を了承しないでしょう。 営業用の賃貸物件ではないので。 可能とするなら別に製造場所を借りることになります。 幸運にも居抜き物件があれば比較的安く借りられるでしょう。 理想はケーキ屋とかパン屋ですが、一般飲食店でも焼き菓子なら店舗部分を潰してオーブンくらい入れれば何とかなるでしょう。 ネット販売なら立地は関係ないですから、安く借りられる可能性はあります。 問題はそれだけ経費をかけて利益が出せるかですね。 食品営業を行うのは趣味レベルでは無理です。 営業許可に商売の規模は関係ないですから、小さい商売でも求められる物は一緒です。 それでもやりたいというなら保健所に相談されてください。 開業相談的な物はいつでも受けてますよ。 事前に予約でも入れていけば丁寧に説明してくれると思います。 許可自体を出すのも彼らですから。 彼らの指導に従えば許可は降ります。

    続きを読む
  • まず、調理室を借りたところで公民館などの調理室は製造許可をとっている施設ではないので販売は不可能です。 お教室をすることは可能ですが、たいてい営利(たとえ材料費だけでもお金をもらってるのがダメと言われる)目的での使用は不可としている自治体が多いです。 食べ物は甘くみたらダメですよ。 お教室の場合は、免許・許可などいりません。 自宅以外でと考えてるなら施設を借りるのが大変。いろいろ条件が多いので。これは自治体により違います。 無許可販売は食品衛生法違反になります。 たまにですが、飲食店で休日にレンタルしているところもありますが、当然借りるのですから借り賃がかかります。言い方悪いけど素人のアイシングクッキー高かったら売れないよ。材料費に借り賃上乗せするとどうしても単価は上がってしまいます。 公民館を借りるにしても、販売目的では貸してくれないです。だいたい1日借りて3000-5000円。元とれるだけ製造できる?当然ですが、人雇うと人件費かかるよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

菓子製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる