教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は工業高校に通ってるんですが

私は工業高校に通ってるんですが資格のことで迷ってます 私は今年無事に第1種電気工事士の筆記を合格し実技試験を合格するため必死に訓練を積んでいます もし合格してもしなくても来年、後一つぐらい電気系の資格を取ろうと思っています、僕としてはDD.AI総合種を考えているのですが 調べてみると持っていてもそんなにだとか… そこで これを持ってるといいよ! これオススメだよ! とかあれば是非教えてください! 見苦し文章ですが真剣なので真剣な回答まっています!

補足

すみません二種は取得済みです 将来は何をしたいかはまだ決まっていませんが電気に関した職に就きたいと思っております。

続きを読む

214閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    工業高校在学中に第一種電気工事士を取得しても、 実務が無いと免許は交付されません。 その為には電気系の会社に就職が必要なので 目指すと共に追加して取得されたいのですね。 工事系の会社に入るのであれば将来は施工管理技士に なりますね。 電力会社などの管理系に入るのであれば電験三種ですか。 どちらにせよ頑張って下さい。 すぐには取得出来ないです。 出来ましたら私並みに頑張って下さい。 第一種電気工事士 1級施工管理技士(土木、建築、電気、管) 第1種電気主任技術者

  • 第一歩として電験三種を指して見たら、将来電験一種に合格すると神様扱いになります。 DD.AI総合種などより価値があると思います。

  • 真剣に答えますが、将来的に電気工事士として生きて行くのですか?二種はお持ちでしょうか?二種が無いにも関わらずに、一種を取っても意味が無いですけどね。経験年数が無いから免許の申請は出来ないんだから。 電気工事士として生きて行くのであれば、施行管理士、電険を取られてはどうですか。電気工事士として生きている者の意見です。

  • 社会的評価が高いのは、電験3種です。 電気主任技術者にならなくとも、電力関連業界では高く評価されます。 他の資格と比べると、月とスッポンです。 科目合格でも挑戦する価値は十分あります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる