教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について 選考結果が遅れて届いたことが不安です。 企業の就職試験(プレゼン、面接)が終わった後、「指定日…

就職活動について 選考結果が遅れて届いたことが不安です。 企業の就職試験(プレゼン、面接)が終わった後、「指定日時(1週間後)になったら、選考結果をメールか電話で伝える」と言われました。しかし、終日家で待機していましたが、指定日時(試験から1週間後)にはメールも電話も来ませんでした。この時、自分は「あっ、これがサイレントお祈りというものなのだな」と思い、次の企業を探し始めました。 しかし、さらにその1週間後(今日)、メールが届きました。 その内容は、「審査に時間がかかり連絡が遅れました。申し訳ありません。最終試験(社長面接)をするので、指定する日時から都合のいい日時を選んで下さい。給料などの契約の内容は連絡いただいてからお知らせします。」というものでした(文章はそのままではないですが、短いものでした)。 試験の日には十名ほど受験者がいました(自分が試験を受けた時間帯では)。 このメールって「他の受験者が辞退などしてダメだったから一応あいつにも送っておくか」みたいな感じのやつですかね? こういう企業って色々危ないですかね? それとも連絡が遅れるのは社会では普通ですか? 断る、断らないに関係なくメールは返した方がいいですかね? 正直怖いんです。今までダメならダメで連絡がきちんと来ていたので。 どの様に対処すればいいのか迷っています。誰か良いアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

291閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通常あることではありませんが、 それだけで会社の良し悪しを決めるのは早計でしょう。 通常であれば、選考に時間がかかっているのなら、 その旨伝えます。 他の人が辞退したからあなたに声がかかった、または、選考作業が本当に難航している、など、 考えられることはいろいろありますが、 あなたがその会社の内定を受けたいと思うなら受ければ良いし、 その会社が危ないかどうかは、 そもそも受ける前に調べておくものだと思いますよ。 それで問題ないと判断していて、行きたい業種なら受ければ良いし、 他に選ぶ選択肢があるのなら、 他に決めても良いのではと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる