教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国語(英語)と手話に興味があります。高校三年生です。 受験生なので受験と同時に将来のことも並行して考えたいと思い投稿…

外国語(英語)と手話に興味があります。高校三年生です。 受験生なので受験と同時に将来のことも並行して考えたいと思い投稿します。わたしは将来英語を生かす仕事か社会福祉にたずさわる仕事に就きたいと考えています。介護施設で働くことも考えましたが、大人になってからでもがんばれば資格が取れると聞いたので、若いうちは体と頭と時間を十分に使える、通訳などをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、外国語の通訳と手話の通訳を同時に行い活躍するというのは不可能でしょうか? たとえば日本人ひとり、外国人ふたりがいたとして、ひとりの外国の方が手話を必要としているとき、日本語を聞き取りながら外国語に変換し英語を話しつつ手話も行う、といったことです。 そもそも手話とはグローバルなものなのでしょうか? ここの考えが甘いなどの意見もお聞きしたいです、よろしくお願いします。

続きを読む

284閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    手話は国によって違います。 それにそんな状況はありません。わざわざ効率の低いペアを作る意味がないので。 またアメリカ等では安楽死の考えがありますので介護と英語はほとんど両立しないでしょう。 個人的には手話と中国語ができる人がほしいですね。

  • 努力次第でできます。 英語に限らず、ほとんどの言語に手話はあります。 どこの国にも聴覚障害者はいますから。 通訳なら、英語の手話と日本語の手話、両方覚えます。 手話は地域性が高く、通じないことも多いので 他県に行ったら、その土地の手話を覚えます。 基本的なベースとなる手話は日本国中通じますから ろう者は、他の地域に行くたび「なに? それ」と よく地元のろう者に質問します。 なので、東京の手話通訳者は、基本、東京だけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる