教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年、情報系学部の者です。質問が2つあります。

大学3年、情報系学部の者です。質問が2つあります。①現在、自分の将来勤めたい企業、主に仮想空間(VR)について研究や開発等しているところについて調べているのですが、以下に記述する企業以外の東証一部上場企業がありましたら、教えて頂きたいです。 ソニー(Playstation VR) コロプラ(Oculus Riftのソフトウェア開発) 日立製作所(バーチャルリアリティーラーニング) ドワンゴ(ai sp@ce) DNP(ウォークスルーシステム) ②上場はしていないのですが「実績から考えられる安定感のありそうな企業」、「会社を率いる人物の考えが魅力的」としてDMM.comを視野に入れているのですが、やはりベンチャー企業であるので不安があります。意見を下さると嬉しいです。。

続きを読む

625閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Canon INC. (キヤノン株式会社)がVRを一歩進めた「現実と仮想を融合する -Mixed Realityシステム 」という研究を17~18年前からずっと行っています。 http://cweb.canon.jp/solution/possible/mreal/indextxt-ios.htm キヤノンの研究は、もともと国家プロジェクトで始めたものです。日立製作所なども国家プロジェクトを任される企業ですね。 つまり、国家プロジェクトを任せられるということは、それだけ長いスパンで研究という重荷を負担できる企業ということです。 短期の研究なら大学レベルでもできますが、何世代にも渡って教授が研究を引き継いでくれない(投げ出される)と長期戦の研究では意味がないのです。 キヤノンは比較的ユニークな製品を開発する企業です。そして、社員の首を切るという制度がありません。企業の将来性・安定性とは別の意味合いですが、余計な不安を抱かずに勤務できる企業です。 注:キヤノンマーケティングジャパン株式会社ではありません。系列会社ですが、まったく別物、似て非なる企業です。 最後に、どれほどVRなどに興味があってもその部署に配属されるとは限りません。商売に直接結びつかない研究部所を入社目的にすると、きっと受からないでしょう。

  • ②についてですが、DMMはそもそもアダルトビデオの販売から始まった会社で、今でも良いイメージを持つ方はあまり多くいません。パソコンでもDMMのホームページをフィルターかけるソフトが存在します。 将来ご結婚とかする場合、DMMにお勤めというだけで、色眼鏡をかけられる心配がある会社と思います。

  • 上場企業が安定してると限った事はありません。安定性を求めるなら保険や金融の方がいいでしょう。ネット系は再編などもあってそのたびに企業買収、リストラなどもあります。ドワンゴをご存知ならいい例です。ドワンゴはもはや角川に完全に吸収されています。ネット系で行くなら、将来にわたって需要の見込める企業がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立製作所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドワンゴ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる