教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで経験を積むか、正社員でやとってもらえる病院を探すかで悩んでいます。 私は去年大学を卒業して今年2回目の臨床検査…

パートで経験を積むか、正社員でやとってもらえる病院を探すかで悩んでいます。 私は去年大学を卒業して今年2回目の臨床検査技師の国家試験を受けました。病院に就職したいので現在経験不問でも受けれそうな病院を探している状態です。しかし経験がないためなかなか見つかりません… そしてハローワークで学生時代に実習で行った国立病院でのパートの募集を見つけました。お世話になった技師さんに連絡をして聞いてみたら技師長さんに話してくれて働かせてもらえることは可能なそうなんです。 経験がないことには正社員も難しいと思うのでまずはパートで働かせてもらって経験を積んでから再就職先を探すか、最初から正社員で雇ってもらえるところを探して就活をするか迷っています… 長くなってすみません。何かアドレスを頂けると幸いです。

続きを読む

717閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人生の選択を迷いすぎますと、そのこと自体が足かせになって困ることがありますので、 表現はよくないですが、「成りゆき任せ」という選択肢があっていいのではないでしょうか。 質問者さんの場合、成り行き任せといっても別に臨床検査の道まで逸らせるわけでなく、 ましてや試験の結果が出てなくて就職の道が開けていない段階ですから、 とりあえずパート採用の可能性を探求、そこを第一歩に成りゆき任せで進めていきませんか。 ※大学卒業後のブランクを空ければ空けるほど、さらに条件は劣悪化してゆきます。。。 …ぐっどらっく★

  • 二回目の国家試験ということは資格は無いと言うことでしょうか? もし無資格ならぜひ資格取得を優先させた方が良いと思いますよ。 後になればなるほど困難になりますので。 資格さえ取れれば就職は気長に探せばありますよ、頑張ってください。

    続きを読む
  • パートでもよいので経験を積まれて、そこで、仕事を覚えるのがよいのではないでしょうか。色々な知人を作ることも大事だと思います。そうなると業界の知識も増えますし、新しい就職先も見えてくるかもしれません。また、まじめにやることも重要で、できる仕事はできる範囲で引き受けることも大事です、その病院に正規職員で雇ってもらえるという可能性もありますし、他のところに移動するにしても、推薦状も必要でしょうから。「あいつは頼りになる」とか「まちがいがない」とか、「あいつと一緒の仕事は楽しい」というのが同僚の条件だからです。 というわけで、働き、経験をつみ、慣れてきたらアンテナを張ってその病院や他の病院で正規職員の口があるかどうかを探しつつ働くということでよろしいのはと思います。はたらいて見えてくるものもあるとおもいます。がんばってください。

    続きを読む
  • 経験がないために就職先が見つからないというのであれば、 パートでも経験を積むことは有効だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる