教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今商業系の高校に通っているものです。 私は高1なのですが、3年の卒業までに全商の最低でも5冠、出来れば九冠取れるように…

今商業系の高校に通っているものです。 私は高1なのですが、3年の卒業までに全商の最低でも5冠、出来れば九冠取れるように頑張りたいと思っています。そこで、 ・今から最低五冠(出来れば九冠)を取ることが出来るか。 ・取るためにはどういったペースで勉強しないといけないのか。 全商以外でも取っておいたほうがいい検定などがありましたら教えて頂きたいです。 私はまだ検定をほとんど受けていないため、難しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    体験談含めます。 私は今高3で全商7冠で、12月の英検で8冠を取る予定です。 私は高2になるまで一級は1つしか持っていませんでした(電卓)。資格の必要性に気づいていなかったからです。 3年になるまでには5冠をとっていました。 9冠を目指したいとの事ですがやる気さえあれば可能だとおもいます。 ですが、1つ厄介な検定があります。 全商の検定は1、2ヶ月勉強すれば普通に受かる物ばかりです。 一個ずつ受験日が近い順に書いていきます。 まず電卓ですが、これは今週受けると思うので飛ばします。何日かたたいていれば受かります。次に2月の商業経済検定です。これは2科目とって1級となるので今回は「マーケティング」という簡単な方を受けてみて、来年に他の検定に挑戦しましょう。次に6月の簿記です。恐らく最初は会計を受ける事になり、1月に原価計算という物を受ける事になります(私は6月に二つ受けました。)。次に7月のビジネス文書検定です。これは筆記、実技(2つ)に別れています。とりあえず、2年時には筆記と、実技(タイピング)を受けて、11月にもう一つを受けましょう。次に9月の情報処理(ビジネス情報)です。←1年時に2級を受けます。たぶん授業で扱うのではないでしょうか。次に11月の珠算です。ビジネス文書検定とあわせて取っちゃいましょう。次に情報処理(プログラミング)です。これは難しいです。全商の検定には珍しい理解力という物が必要になります。 残り二つです。 英語検定は実用英検準2級とあわせて勉強しましょう。単語500を覚えれば行けると思います。 最後の会計実務です。これが厄介な検定です。これは1年に1回しか無く、とても難しい検定です。半年以上勉強した方が良いと思います。私の学校では合格者がほぼいませんでした。(日商簿記1級の範囲です。)履修していないので詳しくないです。 以上、ざっと3年間で受ける検定を説明してみました。また、先ほど挙げたビジネス文書検定(タイピング)と珠算ですが、これらは1ヶ月くらい練習すれば受かります。毎日継続して練習する事が大切です。 商業経済検定の申込日がもうすぐなので気をつけてください。 全商の検定の問題集やテキストは実教出版で取り扱っています。書店で取り寄せてください。あとは先生に相談してみてください。 つまり、9冠を目指すなら一つの検定の勉強が終わったらすぐ次の勉強とちょっとハードなスケジュールになります。覚悟してください。今のうちに取ってしまえば、余った時間で上位の資格を目指す事もできます。 では、全商意外の検定ですが、何個か ・日商簿記2級 ・ITパスポート (・基本情報処理技術者) これらは取ってしまえば一生役立つ資格です。自分は資格の勉強をするのが好きなので漢字検定2級とかも取りました。 長文で読みづらくなってしまったと思いますが、参考にしてみてください。1年から資格への意欲があれば全種目合格できると思います。達成すれば卒業時に賞状と商品もらえます。(3冠から) お互い勉強頑張りましょう。失礼します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる