教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験における受験資格について、 「Q. 4年制大学を中退したのだが、受験資格はあるか。 A. 学校教育法による…

保育士試験における受験資格について、 「Q. 4年制大学を中退したのだが、受験資格はあるか。 A. 学校教育法による4年制大学に2年以上在学し、かつ62単位以上修得済であれば受験資格があります。」全国保育士養成協議会(http://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/02.html)にはこのように載っていました。これについて疑問があり、この場をお借りして質問させていただきます。 私は今、普通の4年制大学に在学中で、来年の4月に保育士試験を受けようと考えています。 現在の単位はちょうど62単位なのですが、その中の9単位は教職課程のために別で取得したものです。 大学の講義に変わりはなく、大学のカリキュラムにも載っているものではあるのですが、一応学科外の講義です。 この場合、取得単位数は62単位になるのでしょうか。それとも53単位になるのでしょうか? ご返答のほど、よろしくお願いします。

続きを読む

149閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単位取得証明書に載っているなら大丈夫と思います。 しかし、あまりにギリギリの単位数ですから、大学の退学手続きをする前に、全保養協に問い合わせをして受験可能かどうか確認なさることをお勧めします。 何月何日づけで大学を退学することになるのかも正確に把握し、在籍期間をしっかり確認しましょう。 ちなみに、退学せずに在学のまま受験するなら、受験する年度内に所定の単位を取得できればよい(取得見込みで受験)です。 したがって、来年4月に受験するなら、今年度の後期の単位はもちろん、来年度中に取得見込みの単位もカウントできますから、退学しない場合はかなり余裕で足りるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる