教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッションec(エレクトリックコマース)という職業について質問させていただきます。 ファッションに興味があり、色…

ファッションec(エレクトリックコマース)という職業について質問させていただきます。 ファッションに興味があり、色々なコーディネートやトレンドなどを独学で勉強しています。自分が就職したいと思った会社を調べていて、ecについて知りました。 好きなブランドがなかなか近くになく、通販サイトをよく利用しているため、販売員ではなく、運営側で働きたいと考えています。 ecに必要なものはなんでしょうか? そして、ecを続けて、例えばファッションプレスや、プロデューサーなど、ecでも何か役職などはありますか?

続きを読む

269閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役アパレルです。 今後さらにEC化が加速されるのは間違いないので、ECに目をつけられているのは非常によいことだと思います。 下記リンクは今後の展望のデータとなります。 http://www.dbj.jp/ja/topics/report/2013/files/0000012758_file2.pdf#search='%E7%94%A3%E6%A5%AD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E9%83%A8+%E8%97%A4%E4%BA%95+%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%AB' ECに必要なものは、 「 ご自身で今からEC運営してみる 」 というのが一番力がつくかと思います。 必要なことはここからすべて学べます。 無料で作成できるサービスもたくさんあります。 ファッションプレス・プロデューサーなる役職や職業の方々も、 本質的には自身の仕事で、 「 運営して利益をあげる 」 ことをしないと続くことはありえません。 なので、 役職はゴールでなく勝手についてくるもので、 「 運営して利益をあげる 」 ことが、必要条件になると思います。 このため、 「 ご自身で運営してみる 」 が、まずは一番の近道かなと思います。 こっちにもいろいろ書いてるので興味あればどうぞ。 http://coordinates.candypop.jp/coordinates/2015/11/06/post-791/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる