教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、大阪電気通信大学への受験に挑んでいます。

今、大阪電気通信大学への受験に挑んでいます。将来、システムエンジニアかゲーム関連の職に就きたいという夢から大阪電通を調べ、担任の教師や親とも話し合って決めましたが、詳しく調べていると、就活において書類切りがあると聞き、不安になりました。担任の教師との相談では、SEとかの業界は学歴より技術・経験を重視する傾向に移っているから大丈夫だと聞きましたが、友人は卒業した大学がどんな会社でも絶対重視されると聞き、かなり混乱しています。 今なら、必死に追い上げれば京産の経済学部なら十分可能性はあると言われています。学歴重視であれば京産の方が就活で苦労しなさそうだし、そっちのほうがいいと親戚は勧めてきています。 本当は、もっと有名そうなところも考えていたのですが、私が文系ということもあり、必要な理系入試科目を修習できていないのもあり断念しました。(ちなみに大谷大学の人文情報も勧められ、考えています) 学歴フィルターについて、就きたい会社にあるのか調べようとしましたがわかりませんでした。 また、ゲーム関連であればデジタルゲーム学科かなと思い出願しました(公募制推薦)が、SEなら情報学科のほうがいいんじゃないかとも思いました。 結局、大阪電通に進学して、【有名】~【名前を言われて思い出す】の範囲のゲーム会社に就職することは可能なのでしょうか? それとおまけ質問なんですが、システムエンジニアの就職の幅はゲーム会社以外にも広くあるのでしょうか?そしてやはりそれらの職も学歴を重視するのでしょうか?

続きを読む

1,426閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    京産文系に行っても大谷に行っても就職は大阪電通とさして変わらんよ 個人の実力次第だからなw まあ、就職のことを考えるのならば電通の電子工学・機械工学に行ったほうが京産文系よりはマシじゃないか? もちろん、電通をトップクラスの成績で卒業することが必須条件だが もっともお勧めしたいのは、大工大の情報科学部 大工大の中では偏差値も低いし、おすすめ >システムエンジニアの就職の幅はゲーム会社以外にも広くあるのでしょうか?そしてやはりそれらの職も学歴を重視するのでしょうか? SEの仕事なんてありとあらゆるところにあるわな SE=ゲームという認識がまずおかしいね

  • 同じ大学でも 大阪大学の工学部のやつとるか? 大阪府立大学の工学部のやつとるか? 大阪市立大学の工学部のやつとるか? 関西大学の工学部のやつとるか? 近畿大学の工学部のやつとるか? 大阪工業大学の工学部のやつとるか? 大阪電気通信大学の工学部のやつとるか? はっきり言って見込みが有るのは上から数えてギリギリ四番手迄の大学だろうよ それ以下は中小企業で骨を埋めます これでも大阪の大学の工学部だけを限定してるから、他府県の大学を入れたら希望の職種の採用はかなり厳しいよね 研究開発は大学院へ行って当たり前なので学部卒は無いと思うが

    続きを読む
  • 大学のHPで、どんな所に就職しているか確認してみたらどうでしょう。 大阪電気通信を見ると、過去に電気電子からフロム・ソフトウェアに入社してますね。職種まではわかりませんけど。 大学名をどこまで見るかは、その企業によります。就職実績があると大学名で落とされる事はないという事です。しかし就職実績がないからと言って、学歴フィルターのせいではなく、実力力不足で落とされているというのも考えられますね。理系学部で毎年一定数入社している企業があると、優秀な成績を取ると入社できるので楽なんですけど。

    続きを読む
  • 名前を出している大学は、大手からは見向きもされないので、どれでも同じです。 教師の言うことばは、高学歴の世界での話です。技術と経験があれば、京大だろうがハーバード大だろうがかわりませんよ、と。そういうことです。 ゲーム会社に行きたいなら専門学校、システムエンジニアになりたいなら一浪して理系を勉強しなおすのがよろしいかと。 システムエンジニアはゲーム会社ばかりとは限りません。いまどき、どんな会社にもIT関連部署はありますので、そこにシステムエンジニアはいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪電気通信大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる