教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ステージセットや空間が作りたいと思っています。 現在、大学3年(女)です。そろそろ就職や進路について、本気で悩む時…

ステージセットや空間が作りたいと思っています。 現在、大学3年(女)です。そろそろ就職や進路について、本気で悩む時期になりました。私は以前からステージ(特にコンサート)に関わる職に就きたいと思っていましたが、大学進学の際に諸事情により法学部へと進学しました。田舎の方の大学・実家のため、舞台に関わるアルバイトも上手く見つけることができず、現在は遊園地でステージのスタッフとして進行(大したものではありませんが)をしています。 就活が近づき、改めて自分のやりたいことは何かと考えると、「ステージを作る」こと又はステージ進行だと思いました。(全く別のことなのは承知の上です。)色んな企業を調べていると(どこかの記事で見かけたMUSICMAN-NETというサイトで気になる職種の企業はだいたい調べてみたり、コンサートDVDのブックレット裏に載っている企業を調べてみたり、大手の日本ステージ、シミズオクト等も調べてみました)、「図面がかける人」という条件を目にします。さすがに法学部なので、学校で図面は学べません。卒業後に舞台美術の専門に行くには、お金の問題があり、どうも厳しいです。 そこで、大学と掛け持つことが可能で、学費も(舞台美術関連の専門学校より比較的)安めの建築の専門学校に行くのは見当違いでしょうか。 舞台美術と建築の求めているものが違うことは分かっています。来年から建築の専門学校に行くとなれば、大学卒業後1年間多めに学ぶことにもなります。そこで取れる資格はインテリアプランナーやインテリアコーディネーター等になり、卒業後には2級建築士受験資格も得ますが、実際、舞台を作る上でそこまで重要ではないとも思います。(しかし、行くならばそれらは取りたいと思っています。)それでも、図面が書けたほうが良いならば、と私なりに見つけた先が建築の専門学校でした。 法学部からコンサート等のセットを作りたいという思いは、無謀でしょうか。調べる能力は低いかもしれませんが、自分なりに調べた結果、どうしても同じタイプの方が見つからずに悩んでいます。やはり、大学卒業後、ステージデザイン科があるような専門学校に通わないと厳しいのでしょうか。代わりにと(代わりにはならないかもしれませんが)、建築の専門学校に行くのはただ時間とお金の無駄でしょうか。(さっさと就活→就職するのが良いのでしょうか。)また、大学のうちにコネを作るには、九州の田舎住みにはどうすることが一番良いのでしょうか。 文才がなく、申し訳ないのですが、ご意見いただけると幸いです。長文失礼いたしました。宜しくお願いします。

補足

私なりに何年も調べているので、体力が必要、厳しい世界等は何度も目にしました。その点に関して少なくとも頭では理解しています。ステージ進行となれば本人・実力次第で、究極学歴や資格や能力はこれと決まっていませんが、舞台美術で、必ず図面が書ける必要がある、建築系でもいいから学ぶべき、ともなれば話が別なので、質問させていただきました。 文章力が乏しいため、不快な思いをさせてしまいましたら、申し訳ありません。

続きを読む

1,627閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    想いはこの文章から伝わってきますが、この業界(仕事)は生半可な覚悟ではできないことをまずは強く認識ください。 時間的に余裕があるときとそうでない時の格差が激しいですが、特に繁忙期は休日はほとんどないことなどです。 それは自分の好きな仕事を選んだ上なので大丈夫とおっしゃるなら、あとはここで質問するのではなく、あなたが行きたいとおっしゃっている会社に問合せフォームがありますので、直接アプローチすることです。 このカテで想像の域を越えない答えを待つより、はるかに的確な答えが返ってきますよ。 夢が明確であるなら行動もよりアグレッシブにすべきです。 頑張ってください。

  • 舞台製作やステージの製作になると力が必要となり男性の職場だと思います。 コンサートの搬入搬出のバイトをしたことあるがコンサートスタッフで舞台スタッフで女性はいたが男性とかわらないくらい仕事してました。 確かに図面が書けないといけないかもしれないが体力が必要で会社によってはトラックやフォークリフトの運転もやらされると思います。 ツアースタッフになると大変だと思います。大手だと就職が厳しいと思うので地元で舞台製作してる会社があればそういう会社に就職という方法もあります。 再度色々調べて考えた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シミズオクト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる