教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気象予報士の資格を独学でとっとことがある人はいますか? また資格を取得するのにどれくらい時間がかかりましたか?

気象予報士の資格を独学でとっとことがある人はいますか? また資格を取得するのにどれくらい時間がかかりましたか?

662閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全くの独学というわけではありませんが、ほとんどの勉強を独学で行い、最後に少しだけ通信教育を行いました。 取得まで通算7回受験し、3年半かかりました。 人によっては、10回以上受験している人もいます。 予報士試験は何度も同じ試験を受けることになるため、数回受けると試験勉強で同じ内容を何度も繰り返すため、次第にモチベーションが下がってきます。 以前勉強したところだからと、なかなかやる気が起きにくくなるんですね。 私もこれに悩まされ、自分に発破をかけるためにお金を出して通信教育をしました。 私の場合は、この資格が仕事で必要だったわけなんですが、それでも合格まではかなりかかりました。 モチベーションが下がってきたときに、どれだけ踏みとどまれるかが、合格への鍵かと思います。 気象予報士試験は資格も試験回数も制限がないのですが、なかなか合格できずにあきらめてしまう人も少なくないです。 内容は確かに難しいのですが、あきらめずに何度もチャレンジしていれば、いずれは合格できます。 それまで勉強してきたことが、次の試験にも生かせるわけですからね。 あきらめずにがんばる、これが予報士試験のコツかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

気象予報士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる