教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャディーの仕事。キャディーの募集をよく見かけます。ゴルフを知らなくてもOKとありますがすぐ覚えられるものでしょうか?や…

キャディーの仕事。キャディーの募集をよく見かけます。ゴルフを知らなくてもOKとありますがすぐ覚えられるものでしょうか?やはり相当大変な仕事でしょうか?

965閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    8月ころに付いたキャディさんは今年高校を卒業したばかりでした。 しっかりしてましたよ。そこいらの老いbore・・・熟練キャディに引けをとらない感じでしたね。 4月に入社してキャディとして仕事に出られるようになったのは、7月からだったそうです。 大変かどうか?と言われれば大変です。 ゴルフのルールを覚えて、コースを覚えて、おっさんのあしらい方を覚えて・・・ やる気の問題ではないでしょうか?

  • 一週間ほど研修を受ければだいたいこなせるようになります。 一週間のうちに、各コースの要所を覚える必要があります。 もちろん、自分用の小さなメモ帳は必要です。どこの木からピンまで何ヤードなのかとか上りや下りを考え何ヤード足したり引いたりすればいいか。研修で目安になる木とか方角とか全部教えてくれます。覚えないと修了試験で落とされます。社員さんについて各ホールを回って説明に問題がなければ、合格です。 初心者にとっては、ゴルフって結構いろいろと暗黙のルールがあるんだなって思いますよ。グリーン上では走らないとか、ラインは絶対に踏まないとか、グリーンオンしたらすぐボールを拭くとか、用語は先輩と昼休みとかに話しして覚えました。目土とかデッドに狙うとか、フェード、ドロー、スライス、フックの違いとか、知ってた方がお客と会話ができるかな。一番厄介だったのが、フォーバックについてすぐにかく人の顔とクラブを覚えておかないと、クラブ渡せないことだね。おはようございますの段階からすぐに覚えないといけないので、記憶力が必要かな。メモ用紙に書いてもいいけど。客がほしいと思うクラブを早めに渡せば、残りヤードさえちゃんと言えれば怒られないと思う。もちろん、グリーンない以外は、全速力で走るのは前提です。ある程度慣れてくると、走る要所とかわかってくるけどね。ボールとか一生懸命探したり、他の人のロストボール見つけてあげるとありがたがられるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャディー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる