教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラーコーディネーターについて。

カラーコーディネーターについて。3級を受けずにそのまま2級をうけるつもりで今まで勉強していたのですが、2級のテキストだけじゃ足りないですか?? 3級のテキストも勉強した方がいいですか?? 知人に2級には3級の内容が載ってないところがあると聞きまして… 実際どうなのでしょうか?

続きを読む

559閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カラーコーディネーター検定 二級 取得者です。 二級テキストには、実際三級の内容はあまり含まれていません。 言うならば、三級の内容を理解しているという程で二級の内容が載っています。その為、三級の内容を理解していないので二級のテキストの内容が分からないという事態は考えられます。 結論、三級のテキスト購入、及び三級全ての内容を勉強する必要はありませんが、二級の内容を理解できるまでの、三級の理解は必要です。 尚、二級のテキストを理解できれば、ある程度三級の内容及びカラーコーディネーター検定二級の問題は解けるようになります。二級のテキスト一冊を、根気強く勉強し理解してください。 私の場合は、カラーコーディネーター検定二級の勉強以前に色彩検定三級二級を勉強、理解、受験、合格していたので、カラーコーディネーター二級の内容を理解するのはそれほど苦しみませんでした。その為、私もカラーコーディネーター二級のテキストの内容しか勉強していません。 肝心なのは、内容が理解できるかです。

  • その知人の方のおっしゃる通りです。2級は3級の 知識が既にあることを基本的に前提として出題され ますので、2級のテキストでは省かれたり、簡単に しか触れられていない内容もあります。ですが、試 験ではそういう問題がそのままは出ずとも発展や応 用問題として出題される可能性は十分ありますので、 テキストまでは見ずとも、過去問集くらいはやった ほうがいいかもしれません・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる