解決済み
弁理士+公認会計士 今公認会計士の勉強をしていますが、発明にも興味があり、弁理士資格もとりたいのですが、この二つ取れば仕事の幅は広がるでしょうか? どういう方面の仕事が出来るようになるでしょうか?
1,811閲覧
二つ取れれば、かなり幅が広がると思います。 具体的には、知財価値評価という業務があるのですが、これは発明の評価という弁理士の能力と、公認会計士の資産(会計)の評価の能力と、その両方が必要となります。 この知財価値評価は、現在注目を集めているもので、今後両資格の分野で重要度が増していくと思われます。
全然関係ないですね。特許と会計・監査では分野が違いすぎます。 弁理士は弁理士だけで完結すると思います。また、会計士も同じだと思います。会計士の場合は監査法人でサラリーマンのように仕事をするか、開業して税理士業務をやるかどちらかですね。 資格を取れば取るほど仕事の幅が広がるわけではありません。
両者は全く分野が違う資格なので、広がらないのでは? どちらか一方の業務になると思います。 公認会計士→中小企業診断士、社会保険労務士等の方が幅が広いと思います。 (うちの近くにも上記の資格に税理士を加えて看板に掲げている事務所があります) 弁理士→技術士が技術的なコンサルティングができるので強いとは思いますが。
< 質問に関する求人 >
弁理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る