解決済み
私は第2種電気工事士と第1種電気工事士筆記合格しているものですが、今消防設備士乙種のどれを受ければいいのかわからず迷っております。 将来は必要なのは甲種ですがまだ私には早いと思うので乙種から受けるわけですが、1から7のどれを取ればいいのかを教えてください! よろしくお願いします!
214閲覧
電気工事士免状があるなら絶対甲種を取った方がいいですよ。そんなに難易度は変わらないと思いますし、一種電工の筆記に合格できるだけの能力があるならそんなにおびえなくても大丈夫な比較的取りやすい資格です。 どのような業種の会社でどのようなスキルアップを望んでいるかによって分類は変わると思いますが、一番無難というか電機業界で間違いないのは他の方も言っているように4類です。
迷う必要は無い、甲4を受けなさい。電工1種より簡単ですから。
甲4と乙7受験されるのであれば、再講習の事も考えてまとめ取った方がいいですよ。
消防設備士は、甲種特類、1類から5類が甲種と乙種、6類と7類は乙種のみです 乙は整備まで、甲種は工事までです 6類は消火器、7類は漏電火災警報器です 消火器は箱に入れるだけなので工事には資格不要で甲がありません 7類は漏電火災警報器なので工事は電気工事士が必要で、電気工事士を2種でも持っているなら事実上の甲の工事部分の役目をしています、あとは整備部分の乙7を取るだけです 4類(火災警報器、ガス漏れ火災警報器など)と7類が良いですね どちらも火災警報器かつ電気系なので、電気工事士持っているなら甲の受験資格が既にあるわけですから、4類は乙で妥協せず甲で良いでしょう 同時受験しても良いですが、厳しいなら連続的に1か月間隔ぐらいで受けると良いですよ 電工で免除もあります 免除を使うなら(免除すると問題数が減るので勉強範囲が減ります、しかし問題数が減るので間違っても良い問題自体が減ってしまうので点取りが厳しくなるとの意見もあります、同じ消防試験研究センターの危険物は免除すべきとの意見が強いですが、消防設備士は免除は避けるべきとの意見が強いです)、甲4→乙7にしなければなりません 乙で甲は全類で免除はありません(電工による免除だけです) 電工と甲4でフル免除するとわずか10問で乙7を取れます。 甲4と乙7→乙6→甲1(消火栓)→甲2と甲3→甲5(誘導灯など避難設備)→甲特はいかがでしょうか? ルート的に極めて効率が良いですよ
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る