教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、43歳になるシングルマザーです。今友達から損保事務してみないか?と言われていて、求人を見ていたところです。…

はじめまして、43歳になるシングルマザーです。今友達から損保事務してみないか?と言われていて、求人を見ていたところです。 全くの未経験で出来るものなのでしょうか? 求人に書いてあった仕事内容は、書類チェック、入力、ファイリング、電話来客応対が主な仕事みたいです。 経験者の方よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,625閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    損保の代理店事務をしています。 保険会社の業務事務の求人ですか?それとも代理店? 求人が多いのは保険会社の業務なのでそちら寄りで回答します。 まずはまったく未経験でできるのか? 出来ない事はないでしょう。それなりにマニュアルもありますし、教育もあるでしょう。 書類チェック:非常に細かいです。損保は自動車・火災・傷害・新種など書類がそれぞれ違うので、覚えるまで大変かもしれません。 入力:とても神経を使う作業です。入力漏れや間違いがあると大変なので。 ファイリング:書類が細かく分かれているので面倒です。 電話対応:代理店や契約者からの質問、要望など知識や正確さが必要になってきます。クレーム対応もあります。 と、マイナスイメージの部分から紹介してみました。 正直、入れ替わりが激しいです(私の知る範囲で) 向き・不向きはあるでしょうね。 私はこの仕事が長いし(前職もあわせて15年くらい)好きだし、うちの代理店は私に合わせたルールで業務を進めてくれるので悪くないと思っています。 普通に暮らしていたら知ることのない知識が大量に必要となってくるので、学ぶことに抵抗があるのならお勧めしません。 収入や待遇は一般の事務職よりは良いと思いますよ。 ま、最初は出来る事からでしょうから、興味があったらやってみると良いでしょう。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 損保正社員経験者です。 仕事内容は先の方の仰る通りでほぼ合っています。 雇用形態が正社員かどうかわかりませんが、今この業界は今まで正社員の行っていた業務を派遣社員に下ろすことを進めています。 会社によりますが、大手であればあるほどそれは顕著かと。 ですのでゆくゆくは専門知識を習得して行くことになります。(これは慣れですね) 加えて残業も発生します。 派遣やパートであればあまりないのかも知れませんが正社員は残業多いです。 また、求人が頻繁に出るので入れ替わりの多い業界です。 所属部署にもよりますが、業務、営業、査定では異なります。 業務・・・基本的に社内の人間相手。 営業、査定は代理店や契約者にも電話します。クレームもたまにあります。 仕事内容からすると査定ではなく営業のような気がしますが。 これら全てを引っくるめて事務という括りになります。慣れるまでは大変です。 気軽に、「募集してるんだけど、どう?」 という業界ではありません。 ただ、福利厚生はしっかりしていますし 40代の方も多くいらっしゃいますよ。 頑張ればまだまだ出来ないことではないですよ。誰でも最初は未経験者ですし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる