教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中でまだ内定を得られていません。 25社ほど受け、内定はありません。 最近になり、どこか悪いのか考えたと…

就職活動中でまだ内定を得られていません。 25社ほど受け、内定はありません。 最近になり、どこか悪いのか考えたところ、筆記試験なのかと思う自分がいます。 正直、今まで筆記試験が落選した大半の原因だとしたらかなりもったいないですよね? 他にも他人には自己分析だったり、業界・ 企業研究もできていると言われていても、自分ではできていないと思っていますし…。 もう大半の学生が内定貰っていますし、優良企業も無いのかなと思っています。 こんなんだったらやり直したい気分ですが、甘ったるいことは言っていられませんし。 どうしたら良いのでしょうか? まだチャンスはありますか?? なかなか特殊な業界を目指していたことから、大企業を受けすぎたことも原因で、もう良い企業って無いのかなって気持ちになっています。

続きを読む

481閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    これだけの情報だとわからないので過去の質問も拝見しました。 かなり苦戦を強いられているようですね。 いずれにしても直接あなたと相対して会話して状況を全て把握している訳ではないので、あくまで推測の域を超えないのですが、思うに一言で言えば「高望みし過ぎた」ということです。 あなたのおっしゃる大企業のレベルがわかりませんが、それらから内定を得られなかったということは、残念ながらあなた自身がそのレベルではなかったということです。 それはご自身でおっしゃる筆記試験だったかもしれませんし、学歴だったかもしれません。また書かれた履歴書やESの中身・見栄えかもしれませんし、単純にご縁がなかったのかもしれません。 いずれにしても今まで大企業にNGを突きつけられた以上、そしてもう大企業のほとんどは終了している現在、あとは中小・零細と残ったところで勝負をかけるしかありません。 これから重要なのはやはりもう一度自分を見直す、いわゆる「自己分析」です。過去の質問でもご自身の「軸」がわからないとおっしゃっておられましたが、それは自己分析ができていない、ということです。 過去の回答のなかには「そんなものは不要・無駄」という答えが多く、ビックリしたのですが、企業側からすれば自分をわかっていない奴にはろくな仕事はできないと思っています。いわゆる「身の程知らず」に陥りやすいからです。 そうならないためにも自分の弱みや特に強みは何なのか?それはなぜそう言えるのか?自分は何を大切にしてきたのか?それらはどういう経験からきているのか?などしっかり押さえておくことです。 それらをベースにテクニック的要素が更に加われば、強みになるということです。 あと筆記試験。こればかりはこれまで真面目に勉強してこなかったつけが回ってきたと思いますので今更悔いても始まりません。 様々な参考書をこなし、慣れていくしかありませんよ。ただこれまでの応募者レベルが(こう言っては何ですが)下がってくるのは確かなので、そういう意味でのハードルは下がってくることも予想されます。 そしてどう自分を差別化するのかをご自身の振り返り、そして受ける企業それぞれに即した自己PRでご自身をアピールください。 ちなみに自己PRは各社によって変えねばなりませんよ。先ほど述べたベースはあるにしろ、求める人物像や理念・考え方、方針は各企業にとって様々です。 それらに如何に自分がマッチしていて活躍できるかは、その各々の企業によって変えなければそれだけアピールは弱くなる訳です。 例えばプロ野球に行くのに「私は大学までサッカー得点王でした!」といって受かりますか?「ホームラン王でした」とか「ベスト9に選ばれていました」でしょう。 相手があなたを自社に有用な人材だと思わせ、説得させねばなりません。 とにかく仕切り直しです。もう一度よく整理してぜひ頑張ってください。 諦めたらそこでおしまいです。

  • 車の免許はありますか? 教習所の先生なんかどうでしょうか?

  • 古い言葉かもしれませんがベンチャー企業はどうですか? 私は大手の内定を蹴ってベンチャーに入社して 死ぬほど辛い思いをしましたけど、結構成長できたと思います。 (中身は完全ドブラックでしたが) 家庭の事情で退職、Uターンでその地を離れましたが 久しぶりにHPを見たら急成長を遂げていて笑えました。 指導してくれた上司が社長に就任していたので 残っていればいいポストに就けていたのかなとも・・ 数年後を見越して成長する企業を狙うのもいいかもですよ。

    続きを読む
  • 来世に期待するしかないね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる