教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、自動車整備士の専門学校の1級過程に通っています。

私は今、自動車整備士の専門学校の1級過程に通っています。今の整備士は、1級の資格は必要ですか? 2級のみでも十分作業はできますか? 1級整備士の資格を取得した場合の利点は何ですか? 回答お願いします。

補足

違う学科で板金・塗装の資格を取得出来ますが、取得しておくとどんなことができますか? 1級整備士の資格と板金・塗装の資格はどちらが今後とっておいて役に立ちますか?

続きを読む

106閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今後の整備士には1級は必要だと思います。 取れるタイミングで取得しておきましょう。 実務上は現在のところ2級で十分ですが今後はわかりませんし、 2級より1級の方がなにかと都合が良いという理由です。 就職、給与に関しては大手では差というほどの差はないと思います。 就職してからの育成プログラムにも違いは無いと思います。見方を変えると企業としては能力に差は無いと判断しているということです。 一級と鈑金塗装の資格との事ですが、前者は国家資格ですが、鈑金塗装の資格とは車体整備士という事でしょうか? どちらにしても、1級を優先する事をお勧めします。鈑金塗装においては特に資格はひつようとされませんし、学校で学べる鈑金塗装にあまり期待しすぎないほうがよいとおもいます。 ご参考ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる