教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こちらは獣医学科を再受験しようと思っている大卒です。 志望校は家庭の事情で首都圏から離れることが出来ないため、東大か農…

こちらは獣医学科を再受験しようと思っている大卒です。 志望校は家庭の事情で首都圏から離れることが出来ないため、東大か農工大です。 当面の間は東大を視野に入れて勉強したいと思います。26歳で大学に入学した場合、流石に就職は厳しいでしょうか? 卒業するのは32歳になっています。 獣医免許を活かして就活し、最終的には自分の動物病院を持ちたいと考えています。 医学部再受験とはよく聞きますが、獣医学科再受験なんてあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

続きを読む

404閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    3月に国立大獣医を卒業し、4月から産業動物の獣医をしているものです。 就職をするということに関しては、全く問題ないと思われます。 公務員なんかは、獣医師免許取得見込みっていう条件でのことだと、実質倍率1倍を切っているところなんてものはたくさんあります。 製薬会社や化粧品会社などでの研究職は、いわゆる大きな企業に就職するのと同じなので、年齢制限がおそらくあると思われます。 産業動物の獣医だと、新卒で32歳だとぎりぎりセーフって感じかと思います。 動物病院ってのが、小動物のことなのかな~と思い、最後に持ってきてみました。 小動物の場合は、院長との相性の話なので、正直いってわかりません。ただ、1人である程度診療をこなせるようになって、ってレベルになるには、5~6年は必要ってのが小動物に進まれた先輩の話でしたし、40前くらいになっていることだろうと思います。開業ってことを前提に話をされていますが、たいがいは銀行からの融資をうけて って話になろうと思います。60まで現役を続けたとして、20年で返ってくると銀行は思うのでしょうか。これから小動物獣医の方は需要<供給で、あまりがちになる、との話ですし、ライバル病院も今より多くなっているかも。 26歳での入学ってのは、学年に1人か2人くらいいる話で、そんなにレアな話ではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 医学科と同様に獣医学科を再受験される方はいます。 ただ、東大は聞いたことがないですが。 卒業するとき30代前半なら臨床に進む分には特に問題です。 40代の方もいますし(^_^)

    続きを読む
  • 卒業時に30前半程度であれば、少なくとも臨床にすすむならあまり問題にはならないですよ。 東大獣医に再受験組がいるかはわかりませんが、他大には時々いますので、決して珍しいことではありません。 あとは、これからはさらに開業、というよりは業界全体的に厳しくなっていくかと思いますので、そこらへんを多少覚悟しておくと良いかもしれませんね。 ご参考までに。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大丈夫です。 ペット社会で需要が有りますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる