教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接に行くのに「タクシーを利用して下さい」とメールが来た場合。 就職活動(中途採用)をしていて、今度面接に行きます…

面接に行くのに「タクシーを利用して下さい」とメールが来た場合。 就職活動(中途採用)をしていて、今度面接に行きます。メールで 「弊社は駅から離れていて、昼間はバスもほとんど運行していないので 駅からはタクシーを利用して下さい」 と連絡がきました。 この場合、タクシー代は清算してもらえるのでしょうか? それとも会社はあくまで、 タクシーを利用する事を提案しただけで料金は自己負担でしょうか? (距離から考えて4000円くらいかかると思います) メールには、タクシー代の清算については書かれていませんでしたし 領収書、印鑑を持参しろとも書かれていませんでした。 ケチくさいと思われるかもしれませんが、 事前にメールや電話で 「恐縮ですが、タクシー代は清算して頂けるのですか?」と聞くのはやっぱりマズイですか? どう聞けば失礼に当たらないでしょうか?

続きを読む

1,745閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    タクシー代として往復1万円を足代として支給されるでしょう。 都内やバブルの時期は、タクシーチケットでした。 領収書の精算だと、10円単位になり不便になります。 入社試験ではなく、会社への来客対応の場合、タクシー代を負担し、地元のタクシー会社に利益を与える風習の土地が有りました。 最近、就職試験での交通費が支給されないようですが、応募してくださった労をねぎらい会社が負担する風土が残るところも有りますので、期待しましょう。 丁重にお断りして、いただくのがマナーだと思います。 帰りのタクシーを迎車されれば、いただけるのは確実でしょう。

  • 黙っておきましょう。 支給されればラッキーくらいの気持ちで領収書もらって、印鑑も準備しておきましょう。 支給されればちょっと大げさ目に「ありがとうございます!」と言いましょう。

    続きを読む
  • 通常、タクシー利用の指示があれば会社負担です。 領収証は必ず貰っておく。

  • まずそのタクシー代が出るか否かについては、それら企業によって対応が異なるので何とも言えません。まずは領収書をもらっておくべきでしょう。 ただ事前にこのことを聞くのは、これも何とも言えません。最初から出す意思のある企業なら別に構わないと思いますし、支給する気はない企業なら、その後の面接にもわだかまりを残しそう(合否に多少の影響あり)なのでやめておくべきです。 でもここはあなたがその企業に対してどの程度思い入れがあるかで判断すれば良いのでは? もしそのお金をかけてまで(支給される可能性がない場合)行く気がなければ、最初から受けるのを辞めれば良いことだと思いますが…?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる