教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住宅展示場へ家を見に行くと必ず案内人?営業マン?に捕まります。聞きたい話しもあるけど、聞いても仕方ない話しをたくさんして…

住宅展示場へ家を見に行くと必ず案内人?営業マン?に捕まります。聞きたい話しもあるけど、聞いても仕方ない話しをたくさんしてきて時間が過ぎてしまいます。ゆっくりと見学したいです。これらの人と関わらず、ゆっくりと見学できる方法ってありますか?

747閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    相手もどのような人なのか探りながら、聞いてきますので、 最初に、これからの参考にするために、色々な展示場を 見させていただいていますと一言つたえてください。 聞きたいポイント、見たいところを箇条書きにして、 案内してくださいと伝えるのも手です。 注意点は簡単な間取りを作りましょうかとか、土地はどこですか とか、具体的な話には乗らないように。 営業が本気の営業を始めますので。 あくまでも予定は数年後、今は情報収集としっかり最初に 伝えることが重要です。 ただし、雰囲気だけ見ても役には立ちません。 展示場はそのメーカーの最高を詰め込んでいますので、 作ろうと思うと、坪単価100万以上はざらの世界です。 ですので、自分の家に必要なものをピックアップする資料として、 そして、各メーカーの構造、コンセプトなどは聞いておいた方が 良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 展示場の意味を考えてください。趣味で展示場を造っていません。営業目的で造った物を見たいのならそれなりの情報を与える必要が有ると思います。ギブアンドテイクで成り立っている事を考慮して下さい。自分が営業対象外人物であることを相手に認知させる事です。

  • 営業マンなどに捕まれば 何か有ったら言いますので 一人で見たいです と言えば良いでしょう それでも付いてくるなら早々に退去すれば良いこと

  • 住宅展示場は各住宅会社が費用を出して建て、プレゼンテーションの場としています。また住宅会社の営業担当は歩合給の割合が強く、契約を重ねて生計を立てています。博物館ではなく営業活動の場なので、営業担当は声を掛けてきます。まずはそこをご認識ください。 その上で、「ゆっくり見させて欲しい」旨を告げて回るようにしてください。それでも営業担当が付きまとう住宅会社は質問者さんとは感性が合いません。客のことを考慮しない自己中心的な業者で、仮にこの後に家づくりの話をしたとしても基本的なスタンスは変わらず、嫌な思いをすることと思います。 そんなところはさっさと逃げて、二度と行かないようにしましょう。住宅会社は捨てるほどあります。いろいろと見て回ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住宅展示場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる