解決済み
就職と院試受験について悩んでいます。 都内某4年制薬学部に通う女です。 CRAからキャリアを積んでから製薬企業の開発職に転職するのと、よりレベルの高い外部大学院受験をして修士に進んでから就活するのではどちらが開発職に就ける可能性が高いでしょうか。 現状としては 今年の夏に外部大学院を受験しましたが、結果、学力が足りず落ちてしまいました。しかし、進路が決まらないことに不安を感じ、進路に保険をかけるつもりで就活をしたところ業界では有名で自分との相性も合いそうなCRO会社からすぐに内定をいただくことができました。 当初は就活の可能性を広げることも考慮に入れた上で、同じ大学院の冬入試の受験を目指していました。しかし、周りは一発で外部受験を成功させている中で、全力を尽くして勉強したはずなのに受験に落ちた自分の学力になかなか自信が持てません。(英語はまあまあできる方なのですが、専門科目の点数が足りませんでした。)また、再度受験して合格したとしても、開発職で内定をいただくには倍率300という難関を突破しなければいけないということを知って、就活の際に他の優秀な学生と戦えるのか不安を感じています。 (今回の就活ではTOEIC、TOEFLのスコア、他の学生と差をつけられる学部時代の経験があったのと、周りのサポートがあって簡単に内定をいただけたと思っています。) そこから、CRAとして経験を積んで転職した方が同じ開発職に就くというゴールを目指すには自分に向いているのではないか、と考えました。 長文になりましたが、製薬企業の開発職に就くにはCRAから転職した方がいいのか、それとも再度外部受験をして修士進学をしてから目指した方がいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
542閲覧
回答: あまり製薬企業の開発職に拘らない方が良いと思います。 ご存知のように、製薬の開発職は競争が激しい職種です。その理由は、 ①製薬企業が開発要員を多くせず、必要に応じてCROを使う傾向が強くなった。その方が、コストが下がり、場合によっては専門能力の高い人材が活用できること、 ②開発要員の多くは、社内の移動、特に研究員上がりで賄うことが多いこと ③待遇等で魅力的であるため希望者が多いこと 等です。 今回、CROから内定をもらったそうですから、私としては、その道をお勧めします。他大学の院に入っても製薬企業に就職できるかどうかは判りません。私は製薬企業の研究員を振り出しに、開発や企画などを渡り歩き、その間、採用も担当しましたが、研究開発では、面接時には、旧帝大で占められてしまう状況です。 人生、何が幸いするかわかりません。努力も大切ですが、運と言うか、めぐりあわせと言うか、そういったものも大切です。仕事をやりながら英語力を磨いて、外資系企業への転職といった道もあるでしょう。 厳しい言い方になりますが、最近の若者は、就職等で詰まると、大学院に逃げてしまうように思います。大学院の定員が大幅に増えて、希望すればかなり簡単に?進学できるようになったためでしょうか?それよりも若くて吸収力がある間に、社会へ飛び出して、実戦で力をつけた方が、良いこともあるかと、個人的には思います。
< 質問に関する求人 >
製薬(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る