解決済み
建築設備士の試験問題を解くにあたり、ビルメンテナンス職の実務経験は役に立ちますか?将来的に機会があれば建築設備士の取得も視野に入れているのですが、電気の経験も浅く、水道や空調に至っては全くの素人です。そこで腰を据えて勉強できる環境で修行してみたいと考えているのですが、設備の全てを扱える職というのもなかなか思いつきません。なにかアドバイスを頂きたいです。 現在の状況としては、受験資格の足がかりとなる電験3種の受験が終わったばかりです。仮に合格していれば実務経験を積んでいく予定です。電気工事会社で配線が主な作業なので、転職も視野に入れています。
2,683閲覧
ビルメンテナンス経験者です。今年度の建築設備士試験の学科を受け製図(電気選択)の発表待ちの者です。 ビルメンテナンスの経験があると、実体験や経験があるだけに試験問題を解く時に役には立ちますし、理解もスムーズです。 実務経験を積めるのであれば建築設備士だけでなく電気工事施工管理技師も取得すると将来の転職に有利になります。また、電気のみでなく給排水や空調についても意見を求められる事も多いので資格を取った後も勉強です。
広く浅く知るにはビルメンはいいですが、経験できる物件数が少ないのが不安です 中規模ビル以上を手掛ける設備工事会社で施工管理をすれば熱源空調衛生部分は分かるようになると思います 計装工事会社で施工管理or調整をすれば熱源空調の大部分と電気の半分と衛生を少しは分かるでしょうね
< 質問に関する求人 >
電験3種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る