教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について悩んでいます。

将来について悩んでいます。国際系の学部の大学1年生です。前期はTOEICスコアをあげるための英語指導が主で、経済入門、国土地理その他社会科学系の分野を少しかじる程度に学びました。来年には海外留学を控えています。英語圏にある留学先の大学について調べたところ、主にビジネス分野を学ぶことになりそうです。 3年半先の就活で後悔しないように、今から準備を進めていきたいと考えています。ですが、何をしたいということもなく、調べるにも何をどうやって調べればいいのかもわからず、途方に暮れています。 興味のあるものは、音楽、ロボットやプログラミング、天体です。どれにおいても知識は浅いのですが、過去に先輩方が発表したというアプリ等の作品や、父とのロボット製作(簡易、マニュアル付)を通して興味を持ちました。天体についてはそういう本が好きでたまに読んでいるくらいです。 別段興味があるわけではありませんが、政治や経済の仕組みを学ぶことも好きです。ただ、こちらもまだまだ知識は浅いです。 日本企業、外資系、海外企業、選択肢が多すぎて調べるにもどこから調べればいいのか、何を調べればいいのか全く見当もつきません。 国内外、先進国、発展途上国、やりがいのある仕事内容であれば仕事場はどこでもいいです。 前置きが長くなりましたが、質問させて頂きます。 ⑴就職や企業について、詳しく掲載されているサイトや雑誌などはないのでしょうか。 ⑵就職活動を経験された方への質問です。①どのようにして企業の情報を手に入れましたか。 ②大学生活において後悔していることは何ですか。 回答お願いします。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①リクナビとか色々サイトはあるけど、どんな企業が、この世の中にあるか自分で苦労して探すのも就活。社会にでれば、自力でやるしかないから、今のうちから1人で切り開いていく力をつけるべき。 ②もっと仲間との時間を大切にするべきだった。 質問者さんに1つ言いたいことがある。 あなたにとって、やりがいって何? みんなやりがいがある仕事に就きたいみたいだが、挫折する人間も、やりがいという名の下、砕け散っていく。 だから、あなたにとっての、やりがいを明確にして欲しいです。 頑張れ!

  • (1)リクナビやマイナビ、エン・ジャパン、学情ナビ、楽天のみんなの就職活動日記、等々、色んなサイトで企業を知ることができます。雑誌も本屋へいけばありますよ。 (2)①学校の求人やリクナビなどの就職サイト、インターンシップ、説明会等で情報収集しました。 ②旅行とか学生のうちに自由にできそうなことをもっとしとけばよかったな~と思います。 貴方が色んなことに興味を持ってらっしゃることが素晴らしいです。それだけ可能性があるということですから。 一つ進路を定める方法として、仕事としてではなく趣味で満足できるものがあるのなら、それは趣味のままでいいと思います。 そうすればどうしても仕事としてやりたい、というものが残っていきます。 お役に立てるか分かりませんが、頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる