教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内でも車の知らない奴が選んだ新しいカンパニーカーが来て約一ヶ月経ちました。 2006年型ランサーから、2004年…

社内でも車の知らない奴が選んだ新しいカンパニーカーが来て約一ヶ月経ちました。 2006年型ランサーから、2004年型ティーダラティオになりました。距離も少なく綺麗なのですが、困った事があります。 ①燃費が悪い。 都心の利用がほとんどなのですが、エアコンを弱めに使っても・6km/lです。カタログ値が18km/l位ですから、話半分でも9km/l位走って貰わないと困ります。 前任のランサーで、エアコンマックスでも7km/lでした。 納車前に車検を取り、オイル・エレメント・その他消耗品は一式交換の記録があります。 燃費改善の方法をご教授下さい。 ②納車直後から気になっていたインテリアの異音(擦れ音)、ルームミラーのブルブル、減速時50km/hから40km/h辺りでハンドルがブルブルする、右ボディパネルのズレ、左ロアパネル(樹脂)の緩み、サビ多数・・・。 第三者機関の査定では修復歴なしですが、日産のディーラーに行く機会があり、上記内容を話し、ついでに診てもらいました。 右フェンダー、右ドアパネル、右ロアパネルが交換済みだそうです。 左の前後ドアとロアパネルは交換するほどでもなかったので、そのままにしたのではとの見解です。 これは、かった中古車屋さんの告知義務違反だと思うのですが、その場合、どのような賠償を求める事が出来ますでしょうか?

続きを読む

112閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたが車の管理に口出しできる立場ならすぐに中古車販売者にディーラーで見てもらったら大きな修復暦が見つかったといってはどうですか? 室内の異音・振動は10年落ちのティーダならあって当然ですね。(トヨタ日産は) 燃費はほぼ乗り方次第です。エアコンは弱くも強くもあまり関係なくつけるか切るかでしょう。 燃費を延ばすコツは、信号青のGOで比較的飛ばして一気に60km/hまで加速し、その後アクセルを微量に踏む感じで定速巡航もしくは60,59,58km/hと微妙に速度が下がる程度にアクセルを踏みます。GOでじわじわ加速はいけません。次の赤信号までなんとなくずっと微妙に加速するのは絶対いけません。 あと、アイドリングでエンジン切ると格段に燃費は伸びます。しょっちゅうセル回してもバッテリーの劣化は問題にならない程度です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる