教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンサートの照明スタッフになりたいです。女です。専門学校へ行かないと厳しいでしょうか?

コンサートの照明スタッフになりたいです。女です。専門学校へ行かないと厳しいでしょうか?また、コンサートの照明さんをしている方に聞きたいのですが、どうしてなりたいと思い、どうやってなったのですか? よろしくお願いします!

3,939閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有名アーティスト等のライブツアーを請け負う大手照明会社は高卒者の募集はなく、 高専・専門学校・2年制大学・4年制大学卒業となっています。 中途採用は経験者優遇 一般企業と同じく、 会社説明会→書類選考→面接となっています。 地方照明会社なら専門学校に行かなくても高卒以上から募集もあります。 地元でお近くの照明会社にお問い合わせ下さい。 ※普通自動車免許は必須です。 余談ですが、 地方照明会社→都内大手照明会社に中途入社は可能です。 私は高卒で地元の個人照明会社→都内大手照明会社に中途入社→全国ツアー漬けの毎日(ツアー中に父親を亡くし葬式にも間に合わず)→実家の事情により帰郷→福岡で独立しました。 専門学校を卒業しないと… ではなく、 専門学校に行くのが手っ取り早いんです。 私も専門学生にアルバイトで手伝って頂いてますが、専門学校に通えば誰でもなれるって訳ではありません。 照明会社間でのスタッフ派遣やフリーランス照明家に依頼し人材はほぼ足りてます。 採用枠は、ほんの一握りです。 採用枠に漏れた学生の多くは求人が多いホテル関係に就職されてるのが現状です。 音響業界(PAマン志望者)は、掃いて捨てる程!溢れ返りもっと厳しい現状です。 本気で向き合わないと難しい業界です。

  • スタッフじゃないけど、 そりゃああなたと同じなりたいからでしょう。 どうやってなるかっていうと それに必要な知識とスキルを身に着けて 応募すればいいと思います。 まずなれます。 それになりたいという人は少ないし、 誰でもできることなので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

照明スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる