教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人になって10数年。今、本気で英語を学びたいと思っています。 今はやりのスピードラーニングってどうなんですか。イー…

社会人になって10数年。今、本気で英語を学びたいと思っています。 今はやりのスピードラーニングってどうなんですか。イーオンなどの英語塾に通った方が覚えられるのでしょうか。英語は、旅行に行ったときに会話ができるといいなと思っています。

補足

みなさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変参考になりました。語学教室に行くよりは、語学番組やユーチューブを見て自分のペースで勉強してみようと思います。 本当にありがとうございました。

426閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    英語が好きで、英語であれば勉強する事があまり苦にならない人がいます。 しかし、卒業後に英語学習を再び始めようとする場合、その多くの人が中学、高校時代のトラウマを大なり小なり引きずっています。 中学までならともかく、高校時代の英語が楽しかった人は、かなりの少数派でしょう。 今、英語学習を再開するなら、過去の学習方法の何処に問題が有ったのか、一度見直してみましょう。 英会話教室は、初級レベルの学習者の期待には応えられません。 おそらく、どこの教室も変わらないと思います。 そのレベルの生徒さんが費用を払い、ある程度できる中級レベルの生徒さんが効果を得ています。 誰かが書き込んでいましたが、”自分が先生を独占するから、残りのできない生徒さんが止めてしまった” そうです。経営的には大きなマイナスです。 個別レッスンなら良いのですが・・・かなり高額になります。 だから、初級教室では、皆のレベルに合わせて、おそらく低レベルの内容を、いつまでも繰り返すのが実情でしょう。 もし、希望するだけの実力を本気で得たいのであれば、使用する教材と学習方法を、これから指示するものに限定してください。 必ず実現できます。しかも、学習方法も教材も無料です。 ただし、期間を半年とか1年とか限って目標に達したい場合、あるいは、独学での学習継続に自信がない場合は、サポートを付けると良いでしょう。 でなければ、自分のペースで独学可能です。 使用する教材は、英検のリスニング問題です。 過去20回分有りますから、練習量としては十分です。 英検リスニング問題には、音声と英文がついています。 最初に英文の意味を確認します。 英文を見て、音声を聞き、それを真似て音読します。 慣れてきたら、英文を見ずに言ってみます。 スラスラ言えるようになったら次の問題に移ります。 以上の繰り返しで、2級の問題までクリアできたら、まずは、会話は大丈夫でしょう。 ※どこまでのレベルを希望するかは、学習者それぞれです。 ※それまでにどれくらいの期間が必要か?、これも独学であれば学習者の練習次第です。 最初のスタートを何級から始めるか、それを判定します。 英文を見て、読んで直ぐに意味が解れば、その級はパスします。 英文を見て、意味が曖昧な問題が幾つか出てきたら、その級が学習スタート級です。 ※調べても意味が解らない文章が多くなり、独学で進むのは大変だと思ったら、サポートが必要です。 ※もちろん、独学を貫くのもその人のポリシーです。 下に英検の公式サイトの過去問題リンクを書きますから、確認してください。 そして、この方法でやってみたいと思ったら、その下のページから、メールで過去問題を請求してください。無料です。 ※英検の公式サイトでは3回分が利用できます。 http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_5/solutions.html http://www.21onnet.jp/001week-kakomon-g11f2e.html

  • 石川遼があのCMに出始めて1年経ったあとに 英語は全然ダメですと言ってましたw あんまりだと思いますよ。 洋楽好きですが、聞いてても意味さっぱりわからないのと 同じではないでしょうか。

    続きを読む
  • 大学時代に英語を学び、今は海外で働いている者です。 スピードラーニングは「聞き流すだけで話せるようになる」というのを売りにしているようですが、聞き流すだけで話せるようには絶対になりません。 いくつか理由がありますが、 言語は一般的に「読む」、「聞く」、「話す」、「書く」の4つの技能に分類されますが、 スピードラーニングの場合は「聞く」作業しかやりません。ある程度のリスニング能力の向上は期待できるかもしれませんが、それは単に流れてくる内容を暗記したに過ぎません。内容を暗記することによって、流れてくる単語が予測できるので聞き取りやすくなるだけです。 しかし、実際にネイティブスピーカーと話す際はどのような発言が出てくるか予測不可能ですし、更に言えば相手の発言を瞬時に聞き取って理解し、それに適したコメントを瞬時に頭の中で考え英語で発言していかないといけないわけです。 この一連の作業は単に「聞き流す」だけでは習得不可能です。 外から入ってくる英語の情報を聞くという、いわゆる「インプット」の作業だけではなく、実際に英語で物事を考え話すという、英語で情報を発信していく「アウトプット」の訓練もする必要があるわけです。 これは普段から実際に英語で物事を書いたり話したりする訓練で慣らしていくほかありません。 あと、英語で話すにあたって英語の発音も練習しなければならないわけですが、これも同じく「聞き流す」だけでは英語の発音は上達しません。正しい英語の発音をする際の口や舌の動きを脳に覚えさせなければならないのです。 テニスなどのスポーツで何度も素振りをして正しいフォームを体に覚えさせるようなものですね。 たまに発音に関して「ジャパニーズイングリッシュでもいいじゃないか」と言う方がおられますが、それもある意味間違いです。 発音に違和感があれど、とりあえずネイティブが理解してくれる発音の完璧度が70%ならば、ジャパニーズイングリッシュはせいぜい30~40%程度です。 100%完璧なアメリカ人やイギリス人の発音とまではいかなくとも、せめて70%の発音になるように発音の練習はすべきですね。 今のご時世YouTubeなどでいくらでも英語のリスニングができますし、 日本語を勉強したがっている外国人もネットで簡単に見つけることができます。 彼らと仲良くなって、毎日英語で話したほうが安上がりですし効果的だと思います。もちろん彼らと話すにあたって最低でも中学卒業レベルの文法力は必要ですが。

    続きを読む
  • こんばんは。 いわゆる海外旅行会話ができるレベルっていうことですよね。 私は今そういうレベルです。この前の旅行で東南アジアからの旅行者との英語会話で楽しく過ごしました。 本当に会話程度のレベルだと思っていましたが、同じグループの日本人からは「英語ぺらぺらじゃない、すごい」と褒められました。 でも、なんです。 英語の勉強を始めてから10年。予算は100万近くかかっています。 それで、このレベルです。 このレベル、というのは、例えば社会情勢とか、政治の話はまったくできません。せいぜい、選挙があった、とか、戦争で大変ですね、という程度です。 後は、家族がどうこうとか、ここ行ったことある?とかいうことを会話として成り立つようにするぐらいです。もちろん、私は会話としては十分と思っています。 前置きが長くなって申し訳ありません。 まず、本気で英語を勉強したいのであれば「文法」が不可欠です。「スピードラーニングが無駄」というのは本当です。文法を覚える要素がないからです。しかし、全くの無駄かというとそうは思いません。やはりスムースな英会話を聞いておくというのは必要だからです。 私の経験から言うと、英会話学校でしっかり勉強する。スピードラーニングであろうと、ラジオ講座であろうと時間があるのであればしっかり勉強する。こうしたことの積み重ねが近道かと思います。 なお、私も社会人になってからでしたので、英会話学校には2年行きましたが、月末、年度末などの繁忙期には、たとえ学費が戻らなくても構わない、と、何度もやめたくなりましたことを付記します。 お互い頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イーオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる