教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と准看護師は給料以外のことではどのような違いがあるのですか? 患者側からみると分からないのですが、任される仕事や…

看護師と准看護師は給料以外のことではどのような違いがあるのですか? 患者側からみると分からないのですが、任される仕事や待遇などはどのように違うのでしょうか。

1,535閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護師は医師の指示のもと主体的に考えて看護を行います。 准看護師は医師・看護師の指示のもと看護を行います。 簡単にいえば看護師に上には准看護師は立てないのです。 あくまで看護師に准じた者が准看護師です。 外見で差をつけている病院は無いと思います。 たとえばユニフォームの色とかでわかるようにはしていないと思います。 ナースキャップがあった時代でもナースキャップに線1本が主任、2本が婦長(当時)、3本が総婦長(看護部長)って感じだけど、看護婦と准看護婦には違いは無かったです。 今は、名札に看護師○○、准看護師○○、師長○○とは記載してあるけれど、パッと見の差はないです。 任される仕事。 受け持ち制だったりチームナーシングだったりですが、大きくは差がありません。 ただその日のリーダーにもなれないのが准看です。 ほぼ同じ仕事をしているのに給料は数万安くなるのが准看護師です。 ただ、風邪・腹痛などで受診する外来のみのクリニックや医院では無く、入院手術ができる救急病院というかそれなりに大きな病院では准看護師の採用がありません。 ほぼ皆看護師なので、差をつける必要もないんです。 採用されないという点から、すでに差があるんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 大きな総合病院は正看護師しか採用しませんので入れません。どうしてもクリニックとか老健とか介護施設とかの採用が多いように思います。

  • 昇進できないだけ。 現場では業務に差はありません。

  • 大きな違いは、 看護師は、自らの判断による主体的に看護が行えます。 准看護師は、医師、歯科医師、看護師の指示により看護を行う。 つまり准看護師は誰かから指示がないかぎり、医療行為を行うことができません。 また、病院によっては、婦長になれないなど昇格に影響することも多いようです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる