教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭になりたいのですが

養護教諭になりたいのですが大学院で養護教諭の免許を取得することは可能でしょうか。

2,792閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆教員免許の場合 ・4大の単位は、1種免許の単位として使うことを許可する。 ・大学院の単位は、専修免許の単位として使うことを許可するが、 1種免許の単位として使うことは認めない。 ・専修免許を取得するには、同系列の1種免許の単位を全て修得済みであること。 (例)養護教諭専修免許を取得するには、 養護教諭1種免許の単位を全て修得している必要があります。 ・・・となっています。 →そのため、例えば、 大学院入学後に、学習・勉強を始めて、 養護教諭免許を取得する場合は、 ・大学院修了&養護教諭専修免許取得に必要な32単位(修士論文を含む) ・大学院の付属大学など、4年制大学の授業への参加が必要な、 養護教諭1種免許取得に必要な56単位(養護実習・看護実習を含む) ※養護実習:小中高のどこか1ヶ所の保健室で4週間行う、養護教諭の教育実習 ※看護実習:病院で、1~3週間程度行う、看護の実習 ・・・以上の、 合計88単位を、 大学院の授業への参加と、4大の授業への参加の、両方を行って、 それぞれ別々に、単位をとって揃える必要があります。 ※例えば、 「大学院の授業への参加のみで、4大の授業へは、一切参加しません」 ・・・ということにしてしまうと、 大学院で、養護教諭免許を取得することは、一切不可能。 ☆ただし、例えば、 A大学院「大学院生の、大学の授業への参加は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 1年間につき、最大15単位までの範囲で、許可しています」 B大学院「大学院生の、大学の授業への参加は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 応急救護法演習などの演習科目・実技科目や、 養護実習、養護実習事前・事後指導、看護実習、看護実習事前・事後指導、教職実践演習などの教職科目を除き、 講義科目についてのみ、 1年間につき、最大5科目10単位まで許可しています」 C大学院「大学院での研究や修士論文作成に、全力を注いでいただきたいと考えておりますので、 大学院生の、大学の科目の履修登録は、一切認めておりません」 ・・・といった感じで、対応がてんでバラバラです。 ☆大学院によっては、 (例)「本大学院で、養護教諭専修免許を取得できるのは、 すでに大学の時に、養護教諭1種免許を取得された方のみです。 養護教諭1種免許をお持ちでない方が、 本大学院入学後に、学習して、 養護教諭専修免許や養護教諭1種免許を取得することは、 一切認めておりません」 ・・・といった、 取得制限・履修制限をしている場合もあります。 →そのため、 大学院に進学し、がんばって、無事に大学院を修了(卒業)できたけど、 結局、養護教諭免許は、とれませんでした。 ・・・という、 大変悲しい結末になってしまう場合もあります。 ※ですから、 進学希望の大学院の教務部(事務)に電話するなどして、 「養護教諭1種免許は持っていないのですが、 大学院入学後に、大学院の授業と大学の授業の両方に参加すれば、取得できますか?」 ・・・と、 しっかり確認したほうが無難です。 ☆厚生労働省は、 「保健師資格を取得できるのは、 看護師資格を持っている者に限る」 ・・・としています。 →そのため、 大学院で、保健師資格を取得できるのは、 4大看護学部を卒業し、看護師国家試験に合格して、看護師資格を取得した人のみです。 →また、 8単位については、 4大の授業へ参加して、単位を修得する必要があります。 大学院の授業へ参加して、修得した単位は、一切使えません。

  • 基本的にはかなり難しいと思って下さい。 と言うのも教員免許には"ランク"が存在しています。 このランクとは専修免許、一種免許、二種免許と言う3種類が存在していますが、以下のような仕組みになっています。 専修免許は院卒以上かつ免許用の単位を80単位以上取得。 一種免許は大卒以上かつ免許用の単位を56単位以上取得。 二種免許は短大卒以上かつ免許用の単位を42単位以上取得。 と、なっています。 例えば院卒だったとしても42単位しか取れなかったら二種です。 また80単位取っても短大卒だったらやっぱり二種です。 ただ注意して欲しい事が2点有ります。 まず大学院の修了単位です。 普通は大学院では2年間で32単位が取れれば修了出来ます。 が、免許は80単位です。さらに卒業の必須科目も含めれば2年間で90単位程度は確実に無理です。 留年するとしても1回や2回の留年では済まない可能性が結構あります。 またそもそも科目が無い可能性も高いです。 大学院に入学して来る人は大半の人が一種免許を持った状態で入ってきます。 つまり56単位持った状態です。 このため大半の大学院では80単位-56単位の24単位分しか開講科目が無い可能性が高いです。 と言う訳で留年を何回しても絶対に無理な場合があります。 大学院で二種を目指そうとしても、さっきの話であったように24単位しか開講が無かった場合には二種免許用の必須科目の開講が無くて二種免許も取れない可能性もあります。 と言う訳で、他の回答者様も言われていますが基本的には免許は取れないと思っておいて下さい。 ただし・・・ 養護教諭の免許は二種免許に限り別の取得方法があります。 その方法とは、保健師の国家資格を取得した上で一般教養の単位を8単位取得する方法です。 と言う訳で、大学院で保健師が取れるとか、大学で保健師を取ったけど一般教養の8単位だけ取ってなくて大学院の開講科目にこの8単位がある場合に限り大学院でも取れる可能性は有ります。 普通に単位を取って取得する方法だと単位数の数や開講科目の問題が色々あるので難しいですが、保健師が取れるならチャンスはゼロではありません。 かなり難しいですが一応ゼロでは無いと言う程度なので、あまり大学院での取得は期待しない方が良いとは思いますよ。

    続きを読む
  • 一種があれば専修は取れます。 基礎免許がないなら、院のみでは取れません。

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる