教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地域限定保育士試験について。 先日、27年度の保育士試験を受けました。 残り2科目受かれば晴れて実技にいけそうな…

地域限定保育士試験について。 先日、27年度の保育士試験を受けました。 残り2科目受かれば晴れて実技にいけそうな結果になりました。 質問なのですが、地域限定保育士試験でこの2科目を合格した場合、あえて実技試験に行かないで、 来年度の普通の保育士試験に免除扱いで実技試験に行くことは理屈上はできると思うのですが、どうなのでしょうか。 お詳しい方、ぜひ回答をよろしくお願いします。

続きを読む

3,089閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ☆地域限定保育士試験の科目と、 通常の保育士国家試験の科目は、 どちらも、共通の科目としての扱いになっています。 →そのため、 地域限定保育士試験で合格した科目は、 通常の保育士国家試験でも、合格した。 ・・・と、 みなされますので、 >来年度の普通の保育士試験に免除扱いで実技試験に行くことは >理屈上はできると思うのですが、 ・・・というのは、 いちお、可能では、あります。 ☆しかし、 今のところ、 地域限定保育士試験を実施しているのは、 日本全国で、 ・神奈川県 ・大阪府 ・沖縄県 ・千葉県成田市 ・・・の3県1市のみ。 と、なっています。 →大変残念ながら、 他の43都道府県や、 成田市以外の、千葉県内の他の市町村では、 試験が行われていません。 ※そのため、 地域限定保育士試験を受験するには、 これら3県1市の試験会場まで行く必要があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる