教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は1993(平成5)年5月19日生まれの女性です。

私は1993(平成5)年5月19日生まれの女性です。私は今、無職の一人暮らしです。 学校等に通っていないしアルバイト等もしていません。 お金の面等は親の脛を囓って生きています。 そんな私は「カラオケ店で正社員として働きたい」と思っています。 でも私の想像や私が今迄行った事のあるカラオケ店には40代以上の店員は居なかったと思います。 それを踏まえて質問します。 Q1.カラオケ店は生涯働く様な場所では無いのですか?? Q2.カラオケ店でアルバイトや正社員として働くとしたら大変な事等は何ですか?? 答えて下さると嬉しいし助かります。 宜しくお願いします。 P.S Q2はカラオケ店でアルバイトや正社員として働く時のアドバイスや、カラオケ店で働いた事のある方々の経験談等も教えて下さると嬉しいし助かります。

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、カラオケ店の多くはチェーン展開していて大抵本社があります。 勤続年数や昇格・能力によっては本社勤務にもなるので一般企業となんら変わりません なので、生涯働くかは質問者様の考え方次第です。 2、社員で働くとすれば大変なので異動(転勤)です。 地元企業なら地元近隣の転勤で済むけど、全国チェーンのカラオケ店ともなれば全社員公平に全国に飛ばされます(皆公平に地元では働かせてくれません) 1に書いたようにチェーン展開しているカラオケ店は常に転勤が付き物です。 あとは営業(外周り)ですね 割引券をコンビニや飲食店などに置かしてもらったり・企業や人の集まりそうなところを訪問して店を利用してくれるよう営業をします。 カラオケ店といえども店に居るだけではなく社員は結構外周りしていますよ 精神的にも体力的にも結構大変な仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる