教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義務教育において学校へ行く必要性について ふと疑問に思ったのですが、小学校中学校の義務教育期間において 子供が学…

義務教育において学校へ行く必要性について ふと疑問に思ったのですが、小学校中学校の義務教育期間において 子供が学校に行く必要というのはあるのでしょうか?よく不登校や、いじめが原因で自殺の問題などがテレビで取り上げられてますが そもそも行く行かないは子供の自由なのではないでしょうか? 行きたくない、というのなら行く必要はないのかと私は思います。 勉強面では学校でやるよりも自分で参考書解いたり、 また人によっては親に教えてもらったりの方が捗る子もいると思いますし (また、受験サプリという格安の教育サービスもありますし) または子供に社会とのコミュニケーションをとらせたり、上下関係を学ばせたいというのなら 子供が望むコミュニティー(例えば地域のサークルや、スポーツのスクールなど)に入れさせてあげればいいのかなと思います。 長々とすいません、皆さんの意見を聞かせてほしいです。

続きを読む

732閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ご指摘は理に適っていると思います。 海外の場合、学校は勉強専門で、ボーイスカウトや教会に代表されるような地域コミュニティーが社会性を身につける場として機能し、「学校+地域」で協力して教育を行っている国は数多いと聞きます。 それはとても魅力的な教育だと感じます。 ただ、どちらかと言うと、そういった情操教育も全て「学校の仕事として押し付けてしまった」というのが日本の教育の歴史ではないでしょうか。 学校のせいと言うより、むしろ日本社会が責任を放棄してしまったせいですね。 今の日本には、学校を否定しても、代わりの受け皿となるコミュニティーを準備することができないのではないか、と思います。 そして、学校教育は組織ですが、「社会」はただの集合体です。 コントロールが非常に難しいでしょう。 それならば、情操教育を学校から切り離すのではなく、むしろ反対で、地域コミュニティーが率先して学校教育に協力することが効果的ではないかと考えます。

  • まぁ、教育を受けるのは「(子供の)権利」であって、義務ではないからね。 親や国が子供に普通教育を受けさせるのが義務なのよ。 とはいえ、だ。 子供というのは、やはり子供。 社会常識もないまま、好き嫌いで好き勝手にさせると、ロクな成長をしない。 「生まれたままでは野生。修行で磨いて個性になる。」ある有名僧侶の名言だ。 犬は飼い主がしつけるから、犬なの。 野良犬を見てごらんよ。 ほとんど野生オオカミじゃんか。 それと同じ。 家で好きなように参考書で勉強し、好きなコミュニティで人間関係を学ぶ。 自分ができないのは参考書・サプリ講師のせいで、別の参考書・講師を買えば良い。 嫌なことがあったらやめて、別のコミュニティに入れば良い。 これ、全然修行じゃない。 野生をこじらせてるだけ。 イジメなどは、確かにいけないことだが、大人社会にもある。 大学サークル内、バイト先、会社の職場、、、どこにも大なり小なりある。 そうならない(なっても上手く流す)処世術、耐え抜く精神力。 こういったものを身につけるためにも、イヤイヤ行かねばならない場所は必要。 苦労し我慢するほど、人間の角は取れるものだ。 自我と社会との折り合いをつけられるようになる。 野生が個性になる瞬間だ。 だから、学校は必要。 「行くべき」場所だ。 ちなみに、学力に関しては、少なくとも公立学校は、その役目をほぼ放棄している。 学校の先生は言うもの。 「塾がないと、我々の授業は成立しない。」と

    続きを読む
  • 義務でも結局「強制力」は無いでしょ? 病気とか、引きこもりとか、理由をつければ幾ら休んだからといって「強制的に連れて行く」ことも無ければ、「親に罰則」があるわけでもないですよね? 強制力が無い=「自由」って事じゃないですか? それこそ、地元の学校が嫌だから、別の区の学校へ行くことも認められているし。つまり言うまでも無く「自由じゃん」ってことです。

    続きを読む
  • 子供視点でしか見てないですよね。子供からしたら自由で幸せと思うかもしれません。しかし、親視点からしたら安全面が減り世話が増え経済的にも苦しくなり大変では?それに裕福な家庭しかそういうの実践できなくないですか?貧乏な家庭のコトも考えて下さい。学校みたく長時間預かってくれる場所も早々ないし、給食もなければご飯を作る日々、仕事もしてればグッタリですよ。共働きもしにくくなりますよね。勉強もやる気ない子は大人になっても文字読めなけりゃ就職もできないニート決定。イジメが無くなれど親による虐待や手に負えない子供が増え結果最悪だと思いますよ。アトは誘拐・監禁の事件も増えるんじゃない? 質問者様は学校に行かないメリットしか書かれてないけどデメリットって他にも沢山あると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボーイスカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる