教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二十歳の女子です。 転職活動していますが不採用続きです。 専門学校中退で1年間契約社員として製造業で働きましたが …

二十歳の女子です。 転職活動していますが不採用続きです。 専門学校中退で1年間契約社員として製造業で働きましたが 4月に契約満了ということで退職しました。その後はハーローワークにて正社員で求職中です。 主に製造業の現場で探していますが書類選考で落とされます。 やはり中退というのがいけないのでしょうか? 中退の理由は勉強についていけなかったためですが 履歴書には特にそのことは書きません。 業種が偏っているのかもとユニクロの地域正社員も受けましたが 金曜日に面接して今日、不採用のメールがきました。 ユニクロは盛大に募集していたのでweb応募から面接に進めたときは 正直いけるかもと思っていました。 履歴書を送るときはハローワークの人に見てもらってから 送っているので大丈夫だと思います。 自分ではいったい何がいけないのかわからず困っています。 どうか良いアドバイスがありましたらお願いします。

続きを読む

555閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 都内で働く会社員です。 参考になればと思い、回答させて頂きますね。 ①活動の手段を広く持つ ⇒活動は主にハローワークを利用されていると思いますが、いわゆる民間企業が運営するサービス(媒体)を利用するのも手かと思います。 ※ただし、キャリアアドバイザーがつくようなサービスは、紹介手数料が企業からサービス運営企業に発生するため、経験が浅い場合は避けた方が良いです。 ②雇用形態を考える ⇒正社員がやはり良いとは思うのですが。。採用ハードルを上げる企業も多くなっています。そこで、派遣→正社員、契約→正社員のような雇用方法を取っている企業もありますので、もしよければ考えてみてはどうでしょうか? 決して中退が悪いことだとは思いません。しかし、履歴書にはしっかりと記載をすべきだと思います。その上で理由をもう少し考えてみたら良いと思います。(勉強についていけなかったとありますが、当時、他に熱中していることはなかったのでしょうか?) その上で履歴書については、ハローワークの方以外にも見てもらうと良いと思います。友人・知人、色んな人の意見を聞くと、書きやすくなりますよ。 余談ですが、自身の強みを記入する上で、適正検査を受けてみたりすると、面接でも応えやすくなると思いますよ^ ^(さぁ、才能に目覚めよう のような書籍だったかと思います。)

  • アドバイス・・ひたすら心が折れそうでも立ち直って、応募する! 世の中みんなそれに耐えて耐えて生きてるですなぁ。 若いし、絶対に受けると思いますよ。 35才の社会人経験ナシの人でも採用されることもあるんですし、就職が無理とかは限りなくないです。 負けちゃいかんです! 絶対後悔させてやる!ぐらいの気持ちで、バンバン受けていきましょう! ポジティブに考えたら、大量採用するところは大量に辞める傾向があるんだし、良かったじゃないですか? 心が折れてしまいそうだけど、働いてからの方が絶対に辛いんだし、根気よく探しましょう! アドバイスになってなくてすんません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中途採用の最大の武器は若さです。 が、あなたの場合は経験不足と思われているのかもしれませんね。 採用しても中途半端に辞められてしまうと警戒されているのかもしれません。 まずは派遣等で仕事を見つけたらいかがでしょうか。 そこから正社員になれるケースもありますし。 知人の40代の女性は郵便局でフルタイムのバイトをしていましたが、いつの間にか正社員並みの仕事をやりはじめて、その後推薦されて正社員の試験を受けたら合格していましたよ。 また「ハローワークの人に見てもらってから」もいいですが、ハローワークの人以外の人にみてもらってはいかがですか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる