教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学進学か仕事をするか。5年間フリーターしてましたが、将来英語を話して仕事ができる外資系に就きたいです。英語だけは自信あ…

大学進学か仕事をするか。5年間フリーターしてましたが、将来英語を話して仕事ができる外資系に就きたいです。英語だけは自信あります。TOETC850点です。どうすればいいでしょうか?高卒です。

427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    よく英語が得意だから英語を使いたいという人がいますが、正直英語はツールであって、最終目的ではありません。 あくまでも言語ですから、英語を使ってコミュニケーションをとる、とか、業務を進めるということに使います。 英語を使って、何をしたいのかが大切です。 大学であれば、「語学を学ぶ」だけでも充分(というか、その目的があるだけでも立派)ですが、社会にでたらそうも言ってられません。英語力が高いのが自慢なら、通訳や翻訳・英会話の教師が良いのでは? 外資系なら英語力+アルファがひつようですよ。 厳しいことを言うようですが、5年間フリーターをしてたなら、今から大学に行って英語だけを武器にしても新卒市場では勝てないでしょう。大学に行くなら、英語+何か違うことを学んで、学生時代に社会を知るようななにかの活動をしたほうが良いとおもいますよ。 頑張ってください。

  • 他の方も書いておられますが、英語はあくまでも「言葉」というコミュニケーションの道具です。 英語を使って仕事をするのならば、英語プラス、その道の専門知識や能力が必要です。 また、日常会話でなく、ビジネスレベルの交渉力を持った「英会話力」も求められます。 高校卒業後5年間フリーターをされていたとの事ですが、 現在の状況でご希望の就職は限りなく難しいと思います。 既にTOEICでは高得点なので、大学では何か専門分野を勉強されてはいかがでしょうか。 そして、その専門分野については英語でも同じレベルで話したり読み書きできるように 勉強されていけば、道が開けるような気がします。

    続きを読む
  • 大学行けば。 TOEICが850って言っても、高卒じゃ雇ってくれないよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる