教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の方に質問です

社会福祉士の方に質問ですぼくは今、高3で理学療法士か社会福祉士かで迷っています そこで以下の事を聞きたいです A, 社会福祉士の方たちの人柄ならびに 職業の雰囲気はどんな感じですか? B, 社会福祉士は名称独占資格と聞き、資格のない人もたくさんいるみたいですが 資格のある と ない ではどう変わりますか? C, ケアマネージャーとは社会福祉士の資格がない人たちのことを指しますか? D, 社会福祉士の平均年収はいくらくらいですか? E, 全国でおすすめの私大、専門学校はありますか? またここからは知っていたら教えてほしいのですが、PTも名称独占資格と聞きましたが 万一、資格がとれなかった場合、PTとして働けますか?一般にPTの国家試験に落ちてしまったらどうするのですか? A―Eの5点とPTのことについて教えてください! 長文すみませんでした!

続きを読む

1,234閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    A 私のまわりでは、聞き上手&話し上手、穏やかで優しい雰囲気の方が多いです。職業の雰囲気は…、私のイメージですが、気持ちよく思いを吐き出せて、また色んな人が集まった時、それを上手くまとめてくれる交通整理役というか、司会者みたいな存在ですかね。 B 未経験や新卒なら、資格があった方が就活で有利かもしれません。経験者だと、経験内容や人柄も重視されますから、資格があればいいという訳でもないと思います。もちろん、職場によっては、資格手当がついたり、有資格者を採用条件にしている職種はありますので、就職の幅が広がり、わずかですが待遇が変わるかもしれません。 C 誤認です。社会福祉士&ケアマネジャーの両方持つ者もいます。社会福祉士は大卒なら未経験でも取得可、高齢者に限定せず、障害者や児童など多方面の福祉に関わりますが、ケアマネジャーは介護保険上の職種で、業務内容も限定的、受験には実務経験が必須です。 D 平均はわかりません。民間か公務員かでも収入に差はあります。民間は、初任給こそ他と横並びでも、昇給やボーナス、退職金などが不十分な様に思います。 E あなたが学生でしたら専門学校はお勧めしません。卒業しただけでは受験資格が得られず、実務経験を積む必要があります。新卒&社会福祉主事任用資格程度で相談援助職への就職は難しいです。社会福祉士受験資格が得られる四年制大ならいいと思います。 PT養成校は、全国的に増えましたし、当初は国立大にしかなかったのが、専門にもありますから、入りやすくなった分、人材は飽和状態なのでは?有資格者は沢山いますから、わざわざ無資格者をリハビリ職に雇いません。業務独占に近いでしょう。当然ですが、社会福祉士取得目的で福祉系大学に入ったら、同時にPT受験資格は得られませんし、PT国試は受けられません。

    1人が参考になると回答しました

  • A, 社会福祉士の方たちの人柄ならびに 職業の雰囲気はどんな感じですか? いろいろ B, 社会福祉士は名称独占資格と聞き、資格のない人もたくさんいるみたいですが 資格のある と ない ではどう変わりますか? 就職しやすいか否か C, ケアマネージャーとは社会福祉士の資格がない人たちのことを指しますか? 全く別物 D, 社会福祉士の平均年収はいくらくらいですか? 20前半 E, 全国でおすすめの私大、専門学校はありますか? 上智

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる