教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の勉強をしていますが、参考書の計算過程が分かりません。 画像はボード線図の解説項目です。 なぜ分母にルートが…

電験3種の勉強をしていますが、参考書の計算過程が分かりません。 画像はボード線図の解説項目です。 なぜ分母にルートがつくのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元県立技術専門校非常勤講師、職業訓練指導員(電気科、電気工事科)、電験3種合格等です。 分母に√が付いているのは、実数部と虚数部を分ける為に、上式の分子「1」と分母「1+jωt」に、其々「1-jωt」を掛けているからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる