教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業での経理事務職について、具体的にどのようなことをするのか教えて下さい。(長文) 私も妹も現在就活中なのですが、…

企業での経理事務職について、具体的にどのようなことをするのか教えて下さい。(長文) 私も妹も現在就活中なのですが、今日妹より落ち込んで連絡がありました。 私の実家は両親が税理士事務所をしています。 私も妹も会計とは違う勉強、就職し働いてきましたが、やはりどちらかが将来継いだ方がいいだろうとなり、すぐに継ぐ必要はないのですが、話し合いで、妹が継ぐことになりました。 そのためか妹が今回の就活のために簿記1級を取得し、経理事務職に転職しようとしているみたいです。 私も妹も日商簿記2級を高校の頃に取得し、高校、大学と両親の事務所が繁忙期には会計ソフトを使用し仕訳入力、ファイルングの手伝いをしてきました。税理士事務所なので、会計ソフト使用の仕訳入力の量も膨大でメインの仕事です。 妹がそれを就活の面接で、経理事務職の経験アピールのために面接官に話したらしいのですが、未経験扱いされたとショックそうでした。 ちなみに未経験ok、簿記3級程度という求人なので、企業での経理事務職経験がない妹でも求人に応募する資格はあります。 面接官の話しだと他に応募されている方は皆企業での経験があるそうです。 かなり、何もできない人のように言われたらしく、その面接官の扱いにショックを受けたみたいです。「税理士事務所で仕訳入力した位を経験と言われてもね。」と年配の男性に言われたそうです。 私は企業の経理事務として働いたことがないため、詳しくないですが、企業の経理事務職も会計ソフト使用で仕訳入力することがメインの仕事だと思っていましたが、実際は、その面接官の言うように、それはほんの一部で他のメインの仕事があるのですか。 妹は簿記1級の資格取得もし、会計知識的には問題ないと思うので、この面接官のせいで経理事務職への応募を諦めてほしくありません。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

続きを読む

467閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業の経理職、と言っても、やっている内容は企業によって異なるでしょうから、なんとも言えないです。ただ、企業によっては、経理職の役割は仕訳入力だけじゃないでしょう。例えば、 ①財務諸表を作成する。 ②会計監査人による監査への対応を行う。 ③月次決算を行う。分析を加えて社内報告を作成する。 ④個々の取引における税務上の課題を関係者と打合せの上結論を導く。 ⑤税務署による税務調査への対応を行う。 ⑥入出金の実務を行う。外貨決済を伴う場合は金融機関とやり取りがある場合も。 ⑦内部統制環境を評価して適切な業務プロセスを構築・提案する。 両親の税理士事務所を手伝っていた、と言うと、一日中パソコンと向かい合って、機械的に入力業務だけを行う受身的・補助的業務の印象を受けるのだと思いますが、企業によっては経理職の業務は多様で、発信型・能動型であるのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる