教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車の合宿免許について質問します。 現在25歳の女ですが免許を持っておらず今度実家に帰るため免許を取る予定です。 …

車の合宿免許について質問します。 現在25歳の女ですが免許を持っておらず今度実家に帰るため免許を取る予定です。 そこで合宿免許ですと事故をおこしやすいと聞いたことあります。 ちなみに私の運転する所は田舎ですが…合宿場所は田舎でも道は慣れない分やはり自分の慣れた土地で免許をとる方が無難でしょうか? まぁ合宿⇒実家に戻り運転生活していれば、いずれ慣れるかとは思いますが… 合宿はお金は安いし2週間弱ガマンすれば魅力に思います。 結局は実力かとは思いますが、通うのと合宿の利点と欠点をアドバイスお願いします。 ※合宿の場合一人で参加し時間も無職になるため時間はあります。

続きを読む

2,108閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は通学で地元の教習所で取得しました。 (人口40万の市街地です) 私見ですが、通学の方が断然良いです。 メリットを挙げると 1、合宿のようにスケジュールに制限がなく、融通がききます。 2~3日空けることも可能ですし、予約があいていれば 飛び込みで教習が受けられます。 2、路上教習は地元ですので、土地勘があり有利です。 全く知らない土地ならではの不安はなく、安心感はあります。 また路上教習のコースは予め発表されますから、 下見で歩くこともできます。 3、合宿も安いですが、通学でも安心コース(ATのみ、 ある程度の追加料金を支払うと、追加教習、追加試験料金が すべて無料になる)など金銭面で考慮しています。 4、都会の通学の場合ですが、 国道を走ったり、生活道路を走ったりと結構、こわい道も走りますし、 自転車や歩行者とのニアミスもあります。救急車両も通るし、 事故を目撃することもありました。 その分、実践向けの教習になります。 色々な面で、時間があるなら、通学をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • そういう見方もできますが、教習所も卒業生の自己実績というデータがありますので、 あまり極端だと、地元の公安委員会から合宿制を廃する指導がなされるでしょう。 なので、あまり気にされないことだと思います。 合宿の良さは、やはり教習所によっては追加教習料が発生しないことです。 特に検定試験では、落ちると追加指導があるということがプレッシャーになったりしますので。 しかも、質問者さんが早くも免許取得後の事故の心配をしておられるくらいですから、 徹底指導を受けるには合宿が何かと都合いいと思います。 欠点は、卒業の際の学科試験場のことについて詳しく教えていただけないことと、 やはり25歳の女性ということでナンパの対象になりがちであることでしょう。 そこそこの期間の出張ということもあり、体調を崩すと教習スケジュールに差し障ることもそうです。 ただ、家からの通いに時間がかかるくらいなら、いっそ合宿の方が効率はいいかもですし。。。 …ご健闘を★

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる