教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バカに就ける職業なんてないですか?

バカに就ける職業なんてないですか?

316閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    え?普通にあるのですがお勧めしない職業ばかりです。 建設現場(鳶職、鉄筋工、型枠工、塗装工、内装工)などは 馬鹿(中卒)のヤンキー、元暴走族連中でもなれる仕事です。 ではなぜお勧めしないのか? ・週休1日(大抵は日曜日しか休めない奴隷。) ・世間的に底辺と呼ばれている仕事。(中卒でもなれる。) ・イメージ最悪(柄悪い、入れ墨なんて普通、元暴走族多し。) ・上司がゴミ(「死ね」、「殺す」などの暴言と暴力多い。) ・上司がサボる(仕事中にパチンコに行くなど。) ・上司のくだらない自慢(元暴走族自慢、族車所有自慢) ・休憩中の会話が最悪(女と風俗の話しかできない。) これらの職業の魅力 ・給料だけはちょい高め(これ以外に魅力はない。) これらの職業を選ぶくらいならホストの方がまだマシ。 ・ホストには週休2日の店もある。

    ID非表示さん

  • 有りますよ。「自動車バカ」なら整備工場やカー用品屋さん、「電気バカ」なら電気屋さんと電気工事店。「バカ」とは一つの物事に熱中して専門知識が豊富な人ですよね?

  • 一口に「バカ」と言っても色々なタイプの「バカ」がいますので、一概には言えませんが、どんな職業にも全く就くことの出来ない「バカ」の方が極めて少数ではないかと思います。 #精神的な病気や障がいによるケースを除きますが、それでもレアなケースではないでしょうか。 「バカ」という言葉には、単に「おろか」という意味の他に、「物事を知らない(知識が足りない)」という意味があると思います。ところが、大抵の職業という物は、大局的に見たら「ある一定の範囲の知識や経験だけを必要とする」というケースがほとんどです。このため、ある人が『持っている知識や経験』と、『職場で必要とされる知識や経験』との間にミスマッチが生じる可能性があります。このような状態だとすれば、そのミスマッチさえ解消すれば、立派に活躍できるフィールドは確かに存在するのです。「出来ること」「やりたいこと」「現状必要とされること」といった知識や経験のミスマッチが「バカ」の原因となっていることは割とよく見かけます。そいうか、その中そんな事だらけですと言っても良いかも知れません。 なお、知識という物は求めれば手に入る物です。ミスマッチを解消すべく「知識」のミスマッチを埋めるという努力をすれば、「バカ」という状態は必ず解消します。 まあ、いろいろと頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳶職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塗装工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる