教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オープニングスタッフでオープン前から採用され明日がオープンとゆうのに、バタバタで何とかオープンしたお店でハ…

オープニングスタッフでオープン前から採用され明日がオープンとゆうのに、バタバタで何とかオープンしたお店でバイトしています。販売の仕事なのですが、私と十代の子と店長らしき人(まだ決まってない)との三人でまわしてます。ショップで三人とかカツカツ過ぎるので私の出勤日減らしてもらっていいので、せめてあと一人増やしてもらえませんか?とお願いしましたが、とりあってもらえませんでした。 そうこうしている内に十代の子が突然の休みが多発し迷惑しています。これ以外にも仮店長が特に目に余る様な事がたくさんあります。オープン間もない、休み癖アリのバイト子、本当に色々問題あるのに、旅行に行ったり仮店長はどうゆう考え方なんでしょうか?販売の店長の方の意見お願いします。仮店長は二十代前半初めての販売職で人の上に立つのも初めてです汗 私はどうにか人手が欲しいです。アドバイスお願いします。

続きを読む

1,043閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    似たような状況の店でやった事がありますが・・・ 結局、その店は私が辞めた後、しばらくして潰れてしまいました。 オープニングは何かと忙しいと思いますが オープン後は、比較的にヒマになるかもしれませんよ。 それと、質問者さんはアルバイトなので そんなに やる気も管理能力も責任感も無い店長代理以上に 一生懸命頑張らなくても大丈夫ですよ。 じゃないと、質問者さんにだけ負担がかかり痛い目あって泣き寝入りになりかねません。 そこを辞めて、他でバイトする。って方法もありますよ。 この店長代理は20代前半の未経験者とのことで 販売の厳しさや人員不足のオオゴト加減も全く想像すら出来ないんだと思います。 幼稚園の子に、親や先生の日々の苦労を言っても想像できないのと一緒です。 本人が修羅場や激務を目の当たりにしないと、外野が何言っても聞こえないでしょう・・・と思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニングスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる