教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。 4月から新卒で新人看護師をしているものです。 まだ半人前で、仕事も完璧にこなせるわけでは…

閲覧ありがとうございます。 4月から新卒で新人看護師をしているものです。 まだ半人前で、仕事も完璧にこなせるわけではありませんが、スキルアップのために新しく資格を取りたいと考えております。自分で調べていたところ、アロマセラピストやリフレクソロジストがあることを知り、大変興味を持ちました。 アロマセラピストに関しては、看護や介護に生かすとなるとメディカルアロマの資格じゃないと生かせませんか? 今働いてる病院はメディカルアロマ等のアロマオイルを取り入れた病院ではないので、行く行くは産婦人科やアロマを取り入れているクリニックに移動してもいいかななんて考えています。 地方に住んでいるため、アロマよりもリフレクソロジストの方が仕事に生かせるのかなとも考えてるため、同様に知りたいです。 民間の資格、スクールが多いため、どのスクール(通信)にするべきか、本当にこの資格は仕事に生かせるのか等、学費が決して安くはないため、しっかりしているところで、学ぶのに経済負担にならないところ(何十万もかからないところ)を探しています。 学びたい気持ちがあるのですが、とにかく初めてのことなので疑問や不安でいっぱいです。 さらに自分でも調べていきますが、詳しい方にアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

360閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師ならもっと看護師しかとれない医療に役立つ資格がありますよ。 仕事に生かせる資格ならそんなものではないと思います。 向上心あるのはいいですが方向性が全く間違ってると思います。

  • 看護師をしています。 スキルアップを考えるのはいいことだと思います。 しかし、看護師になってまだ2ヶ月の今、あなたが考えるスキルアップはアロマとか、そういうことなのですか? 私が同じ病院で働く先輩なら、かなりがっかりです。 今じゃないでしょう? そこじゃないでしょう? 「まだ半人前で、仕事も完璧にこなせるわけではありませんが」 とありますが、当たり前です。 本当にわかっていますか? 完璧にこなせる? 20年近く看護師を続け、今も超急性期の病棟で勤務する私でも、完璧だ、などと思ったことはありません。 看護師は、最初の1年が本当に大切なんです。 資格を取ってきただけの新人は、本当に何もできないところからスタートします。 それを、1年かけて土台を作り、3年かけて一人前になっていくんです。 その最初の時期にある今、アロマのことを考える余裕があるのなら、今目の前にある課題を一つずつ確実にこなし、仕事の独り立ちを目指すことの方が大切ではないですか? 学びたい気持ちがあるのなら、看護の勉強会に参加したり、講習を受けたりすることを考えてください。 趣味でやる分にはいいと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アロマセラピスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リフレクソロジスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる