教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語圏の大学で、自然科学を専攻しております。将来、日本での出版社への就職を視野に入れ始めたのですが、自分の有用性がわかり…

英語圏の大学で、自然科学を専攻しております。将来、日本での出版社への就職を視野に入れ始めたのですが、自分の有用性がわかりません。しいて言うならば、英語がネイティブレベル(英検一級取得済み)であることと、漫画が大好きなことくらいです。漢検も、もし必要であれば受けようかなと思っています。 海外の大学を卒業予定の僕は、出版社にとって有益なのでしょうか? 出版関係の方、回答よろしくお願いします。 p.s. 読書が大好きです。高校の時から、脚本や小説などを書いています。

続きを読む

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ですが、「他の人と比べて、より有用」ではありません。 簡単な話で、今の日本で英検一級は珍しくも何ともありません。TOEIC900点だってゴロゴロいます。また、漫画が大好きなどということは就職する上では何の価値もないからです。(英検1級の合格者は毎年1800人前後もいます)海外の大学を出た、というのも出版社では意味がありません。出版社社員には脚本や小説を書く機会はまったくありません。そちらの方面については、自分で懸賞やコンクールにでも応募してください。 なんてことは、出版社関係者でなくとも、人事に関わったことがある社会人なら誰でもわかることです。但し、ごく普通の日本の学生と比べれば劣るわけではありません。 但し、自然科学を専攻」かつ「英語がネイティブ」は学術関係の出版社にとっては他の日本人学生より有用である可能性はあります。たとえば、英米の専門書を翻訳して出版しているような会社です。原書を読む能力があり、著者と交渉できるだけの自然科学の知識と英語力があるのですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる