教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。火葬場職員の者です。 先日、ご収骨の際、ご遺族に釘が残ってるのはお棺(おひつぎ)の内張り外張りを止めてござ…

初めまして。火葬場職員の者です。 先日、ご収骨の際、ご遺族に釘が残ってるのはお棺(おひつぎ)の内張り外張りを止めてございます金具でございます。とご説明させていただいたのですが、ご収骨が終わってから葬儀社の方から「棺桶の丁寧語がひつぎだから、ひつぎにおは要らないですよ。」との指摘を受けました。 そうなのでしょうか? もし、そうだとしても、私はおひつぎと言った方がより丁寧な感じがして良いと思うのですが。。。

続きを読む

3,807閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    葬祭業者です。火葬場の管理業務もやっています。 棺は、ご遺体が入っていないときの呼び方(書き方)です。柩は、ご遺体が入っているときの呼び方です。 柩(ひつぎ)が、丁寧だと思っているのは業者だけです。御(お)をつけて「おひつぎ」のほうが、ご遺族にやんわりと聞こえますから、それで良いと思います。 「ひつぎを、こちらに安置して下さい。」は、物を言っているように聞こえかねません。 「おひつぎを、ことらに安置して下さい。」のほうが、人物(故人)を含めた全体を言っているように感じられます。 火葬場でのご案内は、些細な言葉が遺族の耳に不快に聞こえたりしてしまうため、丁寧すぎるくらいが丁度よいと思っています。 ご参考になれば幸いです。

    なるほど:4

< 質問に関する求人 >

火葬場(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる