教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニート、フリーター

ニート、フリーター求人数が増えているそうですが、ニートやフリーターの数は減少しているのでしょうーか?またニートやフリーターは何人ぐらいいるんですか?

1,528閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    【ニート】 1993・・・・40 1994・・・・42 1995・・・・45 1996・・・・40 1997・・・・42 1998・・・・46 1999・・・・48 2000・・・・44 2001・・・・49 2002・・・・64 2003・・・・64 2004・・・・64 2005・・・・64 2006・・・・62 【フリーター】 1992・・・・101 1997・・・・151 2002・・・・208 2003・・・・217 2004・・・・214 2005・・・・201 2006・・・・187 ※単位は万人 ちなみにニートとは、総務省が毎月実施する労働力調査の中で「月末の1週間に主に家事も通学もしていなかった非労働力人口のうち、年齢が15〜34歳までの人」という条件に該当していた人のことを言い、この中には病気療養中の人や、進学や資格取得のために独学をしている人、家族の介護や育児をしている人など、様々な状態の人が含まれています。一般的には「働く意欲の無い若者」と解釈されていることが多いですが、これはマスコミによる捏造であって、必ずしも実像を現すものではありません。

  • ニートやフリーターは近年、減少してきてるみたいですね。下記参照 http://neet-exit.com/another/neet3.html 今の企業は売り手市場なので求人数が増えてきているのも後押ししてそうですね。

    続きを読む
  • >求人数が増えているそうですが、ニートやフリーターの数は 求人数とニートは無関係。 就職したいけど職がないのが失業率。 就職意志のない人に対しての比率はどうやって出すのね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる