解決済み
臨床工学技士と言うものを目指そうかと悩んでいます。 もしも臨床工学技士として働いてる方や、よく知ってる方など回答よろしくお願いします。 聞きたい内容はこちら↓ ・やりがいはあるか・良いとこ悪いとこ ・具体的な仕事内容 ・具体的な初任給〜年収、これからの先の給料のこと ・現場としての声(人が本当に足りないなど…)
2,502閲覧
臨床工学技士12年目です。 ・やりがいはあるか この仕事はハマればとてもやりがいを感じられる仕事だと思います。 心臓や呼吸器や透析など、働く分野によってかなり違いますが。 急性期にいたころは昼夜問わず仕事になるので体力的にはきつかったですが、常に危機感のある現場で鍛えられていく実感がありましたし、学会や研修などで新しい技術をどんどん勉強して、レベルアップしていくのが楽しかったです。 今は子育てのため慢性期の病院でゆったり働いていますが、一人一人の患者さんをじっくり診られますし、患者さんとのふれあいも楽しいですよ。 ・良いとこ悪いとこ 就職できないということはないです。 正職員だけでなくアルバイトもあります。 都内でアルバイトしていたときはまだ経験も浅かったのに時給2800円でした。 ただ、急性期の仕事はきついです。 夜勤、オンコール、オペが終わるまで帰れない…。 これが嫌なら就職するときにどんな仕事の病院にするか選べばいいだけですが。 なので、ライフスタイルに合わせて病院を選ぶ必要があります。 私は若いときは急性期の大きな病院でバリバリ働きましたが、子供が生まれてからは夜勤やオンコールなどの拘束がないクリニックに移りました。 あとは単純に、血液や放射線に晒されますので、危険は常にあります。 ・具体的な仕事内容 かなり幅広いので、就職した病院によって全然違います。 〇心臓外科ー心臓手術のときに心臓の代わりになる機器(人工心肺)を操作・管理する 〇循環器ー心筋梗塞や狭心症の検査や治療の立ち合いや機器操作など。不整脈治療の立ち合いやペースメーカーなど埋め込み機器の操作・検査など。(これは心臓カテーテル室での業務なので放射線を浴びます) 〇呼吸器ー人工呼吸器の点検および操作 〇透析ー透析業務全般。機器管理や水質管理、穿刺など。 〇高気圧治療ー患者さんをカプセルのような部屋に入れて気圧を上げる治療。この操作を臨床工学技士がやります。 〇機器管理ー病院全体で使用されている医療機器を管理する部署の仕事。定期点検や使用後点検、トラブル対応、修理など。 ざっくり書きましたが、そのほかにも病院によっては内視鏡やオペ室・救急の常駐業務などいろいろな分野の仕事がありますし、機器だけでなくどれくらい臨床に入って患者さんに直接関わるかは病院の方針によります。 ・具体的な初任給〜年収、これからの先の給料のこと 給料は地方や病院形態によって大きく差があります。 大卒と専門卒でも違いますが、私の回りでは(大卒)18~22万くらいだったように思います。 急性期に入職すると残業やオンコール手当などがあるのでそれで助かっていました。 病院差は初任給よりボーナスの方が大きかったですね。 業界柄、不況でリストラなんてことはないので、安定はしていると思います。 特に、国公立の病院や給料形態のしっかりした病院などでは、将来の給料が明示されているので、そういった意味での不安はないかと思います。 ただ、私が二つ目に勤めた個人のクリニックでは給料が先生の気分で変わっている印象だったので(実際もめてました)そういうところでは昇給が期待できませんでした。 ・現場としての声(人が本当に足りないなど…) もともと都内の病院で勤めていて、そこから田舎に引っ越してきているので、どうしてもこういう話になると地域差が気になってしまうのですが。 人が足りているとは思えません。 特に田舎では。 医療機器はどんどん精密になっていますし、残念ながら医療事故があればまた臨床工学技士の需要は高まります。 もし質問者さんが臨床工学技士になられるようでしたら、とにかく始めは急性期の大きな病院でいろいろな分野の仕事を経験して鍛えられてくるのをおすすめします。 慢性期の小さな病院に来て思ったのは、初めからこういうところに勤めてしまった技士は知識も経験も浅いということ。 いざというとき動けるようになるには、やはり危機感のある現場を経験して幅広い知識を身に着けておくことが大切だと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
臨床工学技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る