教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整備士、元整備士又は自動車関係の方に質問します。 私は整備の学校に通っているのですが、将来がもの凄く不安です。 …

整備士、元整備士又は自動車関係の方に質問します。 私は整備の学校に通っているのですが、将来がもの凄く不安です。 高校生の時にたいした部活動もしていないため、推薦入試で大学を受けましたが、全て落ちたので整備学校にきました。 もともと記憶教科が得意なのと、車が好きだったのでなんとかなると思ってましたが、授業の内容についていけません。 今はトランスミッションの解体をしていますが、特に楽しい、やりがいがあるとは微塵にも思うことができず、とりあえずノートに板書しています。 私は体力も無く、持久走ではビリに近いくらいです。(高校のとき) あとコミュ障なので、声も小さいです。 テキパキと行動するのが苦手です。 バイト経験も無いため、社会経験がありません。 バイトは4つ落ちました。 本題ですが、 もし仮に私が整備士免許を取得したとしたら、仕事になるでしょうか? (国産T社ディーラー) 先輩の足を引っ張るだけでしょうか? 最終的には営業に回されてクビにされるのでしょうか? 整備士は車機械いじりが好きじゃないと続けられないのでしょうか? 整備士さんの主な転職先とかも教えいただきたいと思います。 私は昔からトラック運転手又はバスの運転手に憧れていたので、大型を取るまで適当なバイトをすることも考えています。 失礼が多くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。 分かる範囲でいいので回答頂けると幸いです。

続きを読む

1,628閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    整備士です。経営者でもあります。 >もし仮に私が整備士免許を取得したとしたら、仕事になるでしょうか? ならないでしょう。 >先輩の足を引っ張るだけでしょうか? そう思います。 > 最終的には営業に回されてクビにされるのでしょうか? そもそも、自分でコミュ障などと言っている人に 営業ができますか? 営業って、赤の他人に自分から積極的に話しかけて、 100万円以上する商品を、 毎月何台も売らなければいけないんですよ? >整備士は車機械いじりが好きじゃないと続けられないのでしょうか? そう思います。 体力的にもキツく、給料もかなり少ない。土日祝も潰れる。 こんな悪条件でも、車が好きな人だからできるんです。 もしくは、生活や家族の為と割りきって努力できる人です。 >整備士さんの主な転職先とかも教えいただきたいと思います。 私の周りでは、宅急便のドライバー、 タイヤ屋の販売員、ガソリンスタンド、焼肉屋のバイト、 自動車部品会社の工場作業員等がいます。 昔は努力して、技術アジャスターになれた勝ち組の先輩が よくいましたが、今は時代が違います。 根本的な話として、体力がどうとか、コミュ障がどうとか、 自覚しているのなら、 なぜなんとかしようとしないのでしょうか。 嫌なこと・興味が無いことを極力避けて、 今を頑張れない人に、いい将来があると思いますか? まず、自分の意識を変えて、本気でやりましょう。 あなたの人生です。 やる前から転職を考えているような今のあなたに 整備士は向かないと思いますが、 あなたが変われば、違った結果になるかもしれません。

    2人が参考になると回答しました

  • UDや三菱ふそう、日野、いすゞのサービスマンとかは?あとレッカー屋なんかは大型運転経験なくても整備士大歓迎。バス業界だって整備工場くらい持っているよ。

  • 元整備士です。 ざっと読んだ感想から言うと「1~2ヶ月で消える」ですね(´・ω・`) 私は12年自動車整備士をやりましたが体力勝負です。 元自衛官やプロボクサーが音を上げる程の過酷な世界です。 専門学校に通ってるなら整備士免許を取って大学に編入すると良いよ~ 専門卒で専門士の称号を持ってたら三年次編入が出来るので遅れずに卒業出来て尚且つ「大卒」になるので就活に有利になりますよ~

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 私は某軽自動車を多く取り扱うディーラーに今春入社した女性整備士です。 実は私も、体力なし! 人前で話すの苦手!←研修のグループワークでだいぶ良くなりました です汗 まだ現場経験がなく正直分かりませんが、専門学校生だった時、私も同じ不安を抱えていました。 そんな私に声を掛けて下さったのは、女性整備士として仕事を実際にしていた先生でした。 「細っそりしてるけどね。だから出来ることっていっぱいあるんだよ。細かい気配りだったり、話し方。それにね、男じゃ手が入らない場所なんて沢山あるんだよ。」 と言う言葉に救われました。 今入社した会社もとてもいい会社で、今一人先輩の女性整備士がサービスフロントとして働いておられます。 だから、足を引っ張るなんてないと思います。 大きい車を扱うディーラーより軽自動車ディーラーの方が女性を求めていると思います。 中にはあまり車が好きではない人もいますよ。正直。 そもそも女性が構造を理解するのは難しいらしいです。 私も苦労しました。←車大好きなのに だから挫けず是非自動車整備士になって下さい! 私も今の会社で頼られる整備士になることを目指しています。 なかなかまとまらない文で申し訳ありませんでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる